
Hey!塀!
昔の中国建築は、周りを塀や壁に囲まれているものが多い。

その塀に、ちょっと関連づけて、『論語』子張篇より。
叔孫武叔が、宮廷で同僚の高官たちに告げて言った「子貢は、孔子より優れている。」
子服景伯が、このことを子貢に話した。子貢は言った。「これを塀に例えてみましょう。私の塀は、せいぜい肩くらいの高さで、家のいいところをのぞき見することができます。一方、先生の塀は、何mもの高さがあり、門を見つけて中に入らないと、先祖の廟や、大勢の役人がいる様子が見られません。その門を見つけられる者は無いかも知れず、あの方(叔孫武叔)がそう言われるのも、もっともなことでしょう。」
レベルの低い叔孫武叔には、孔子のすごさは分からない!という、子貢の皮肉である。

「中国歴史建築案内」の11章、文人たちの庭園の中の写真を模写。面白い塀だなぁ。
塀といえば、30年くらい前、どこかの少女マンガ誌に、「ヘイっ!ヘイっ!」と叫びながら塀の上を走るオジサンのマンガがあったなぁ…。なんてタイトルだったか忘れてしまったが、内容は強烈だった(笑)。
🐻