![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154490801/rectangle_large_type_2_b40b923d1a63e8f3b9f179abcfd6f0b1.jpeg?width=1200)
敬老精神?
今日は敬老の日🎌。なので、「論語」郷党篇から、この一章を。
郷人飲酒、杖者出、斯出矣。
村の人々が宴会を催したとき、杖をついた老人が退出してから、(孔子は)はじめて退出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1726452499-FXIwdOUtvAihRzgjrxu2nW9P.png?width=1200)
後で退出するのが、老人にとって親切なのかどうか、よく分からないけど、当時はそうするのが礼だったのだろう。
ちなみに、見出し画像にあるように、中国人の持つ杖は、身の丈くらいの長さだったようだ。それで、御老公様がやるように、敵をついたら、結構イヤだろうなぁ(される方は)😅。
🐻
今日は敬老の日🎌。なので、「論語」郷党篇から、この一章を。
郷人飲酒、杖者出、斯出矣。
村の人々が宴会を催したとき、杖をついた老人が退出してから、(孔子は)はじめて退出した。
後で退出するのが、老人にとって親切なのかどうか、よく分からないけど、当時はそうするのが礼だったのだろう。
ちなみに、見出し画像にあるように、中国人の持つ杖は、身の丈くらいの長さだったようだ。それで、御老公様がやるように、敵をついたら、結構イヤだろうなぁ(される方は)😅。
🐻