
6月末のお稽古模様
今日から7月🌻一年の折返しである。後半も、元気につつがなく過ごしたいものだ😃。
さて、昨日のお稽古風景は、

そろそろ、盛夏の時季なので、水指が(昔、井戸で水を汲む時に使っていた)釣瓶(つるべ)になっていた。
先生が、加賀の千代女という人の「朝顔に 釣瓶とられて もらい水」という俳句を思い出したからだとか。

こちらは、木目のままの釣瓶の水指。白っぽくて、涼しげな感じがする。

花入れは、古い竹籠。花は、上がシマ葦、下の小さい花が秋海棠。夏なのに、秋海棠とはこれ如何に?
🦑ではない😁。
見出し画像は、先週金曜日に撮ったカシワバアジサイ。花が重くなって、下に垂れちゃうのが残念❗😁
🐻