![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169559684/rectangle_large_type_2_d3687b29fb64ae77c72dd75c417bf124.jpeg?width=1200)
初のお茶会
昨日、お茶の先生のお宅の茶室で、今までのお弟子さんたちと、第一回目のお茶会をした。
![](https://assets.st-note.com/img/1736557415-ou6NFyzi7er294SG5aRqUkT3.jpg?width=1200)
まだ床の間にお軸がかかっていないところ。巻かれた状態で置かれている。
![](https://assets.st-note.com/img/1736557505-bNedmYRjI1OHu6WBrUoJ9iP8.jpg?width=1200)
及台子という棚に、皆具。
![](https://assets.st-note.com/img/1736557558-Tptr2bi9WzyHOK85SjeglExI.jpg?width=1200)
お正月なので😃🎍。見出し画像は、鶴の柄の薄器。めでてぇな😄。よよよい、よよよい、よよよいよい、なんてね😁。
![](https://assets.st-note.com/img/1736557706-A9srGy5QdHJ26xM8guEYka7w.jpg?width=1200)
お軸は、即中斉の「千門萬戸春(せんもん まんこのはる)」。どの家にも春が等しく来る。というような意味だとか。お正月🎍らしいね😃。お軸をかけたのは、最初にお点前をする人。なかなかない体験だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736557842-BfzTdSnuPlj4MIoh7KciCmtx.jpg?width=1200)
小さいので、先生から「写さないでね」と言われたのだが、こっそり写した😁。白い椿。一輪だけ咲いていたのだとか。
こんな訳で、順調に開催されたお茶会第一回目。なごやかに済んで、次回は2月21日。今から楽しみである😄💕。
🐻