![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130202199/rectangle_large_type_2_b23707e039f10b9a986415986d3e19f0.jpeg?width=1200)
【2024年現在も変化なし】30代後半男性ミニマリストのEDC(Everyday Carry)2022 ver.
はじめに
ミニマリスト系のブログやYoutubeチャンネルに馴染みのある方なら知っている言葉かもしれませんが、一応EDC(Everyday Carry)とは何なのか説明しておきます。
EDC(Everyday Carry)とは、その名の通り、毎日持ち歩くアイテムのことです。主にアウトドア・ミリタリー系と日常生活系の二つのタイプがあります。前者はサバイバルギアやアウトドアツールが中心ですね。後者はミニマリズムやシンプルライフ志向といった流れをくんでいて、利便性を保ちつついかに少ないアイテムであるかが肝になります。
正直ミニマリストのアイテムは似たり寄ったりになりがちではありますが、他のミニマリストがどんなものを持っているか興味のある方もいるかと思います。自分もたまに「ミニマリスト EDC」みたいな感じで検索します。属性の近い人など、人によっては参考になるところもあると思うので、僕の今現在(2022年)のEDCを紹介します。
スマホ:iPhone 13 mini
![](https://assets.st-note.com/img/1705116140-wtRbbPOVhC.jpeg?width=1200)
スマホは現代人の必需品ですね。最近はどのモデルを選んでも一定以上の性能は担保されていますが、玉石混交のAndroidよりも80点以上が約束されているiPhoneを推します。
眼鏡:【Zoff|UNITED ARROWS】ZF223001-14E1
![](https://assets.st-note.com/img/1705116141-gsf3YEBZ4V.jpeg?width=1200)
僕は中学生の時から寝る時とお風呂に入る時以外はずっと眼鏡生活です。以前は1dayのコンタクトレンズも一応持っていましたが、すぐ目が疲れるので結局ほとんど使うことがありませんでした。使い切る前に消費期限が切れてしまい、まとめ買いして損しました(苦笑)
フレームは、ZoffとUNITED ARROWSのコラボシリーズです。プライベートとビジネスの両方で使えるのがコンセプトです。
調光レンズを入れています。ビジネス用途では少し使いにくくなって、フレームのコンセプトと矛盾しますが、眼鏡とサングラスのかけ替えが不要になり、大変便利です。
腕時計:【Knot】CD-40SVBK
![](https://assets.st-note.com/img/1705116142-NmJnHpZq6D.jpeg?width=1200)
妻とお揃いで買った腕時計です。Knotの腕時計はミニマリストやシンプルデザインが好きな方には大変おすすめです。
knotの腕時計をおすすめする理由は、デザイン性もさることながら、2~3万円で購入できるにもかかわらず、風防がサファイアガラス(高級腕時計に使われる非常に傷が付きにくいガラス)が採用されているからです。何度か壁などにぶつけてしまったりしていますが、風防に目に見える傷は付いていません。
ワイヤレスイヤホン:【Technics】EAH-AZ40
![](https://assets.st-note.com/img/1705116144-wpC2QVuJT8.jpeg?width=1200)
QOL(Quality of Life)上げアイテムの筆頭です。
以下の基準でイヤホンを選びました。
音質にはそこまでこだわらない(そこそこ良ければOK)
完全ワイヤレス
マルチポイント対応
アクティブノイズキャンセリングは必須ではない
比較的安価(2万円以下)
Bleutoothイヤホンは絶対持っておいた方がいいと思います。その中でもできればマルチポイント対応のモデルをおすすめします。別にこれ(EAH-AZ40)でなくてもいいと思いますが、マルチポイント対応のモデルが出始めたのはここ1、2年なので、マルチポイントを条件にすると選択肢は結構限られます。
マルチポイント機能があると、複数の端末で同時接続が可能になります。「マルチペアリングとどう違うの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。マルチペアリングの場合、複数の端末を登録しておくことはできますが、接続先は毎回選ばないといけません。その接続切替がスムーズにいかなくてイライラさせられる経験をした方は多いのではないでしょうか?
一方、マルチポイントはその切替作業が不要になります。例えば、PCからの音声を流している時も、スマホを触れば瞬時にスマホの音声に切り替わります。
マルチポイント対応Bleutoothイヤホンなら有線の煩わしさから解放されることはもちろん、めんどくさい切替作業からも解放されます。外出時だけでなく、自宅でも大活躍してくれること間違いなしです。
サイズも比較的小さめで、ブラック、シルバー、ローズゴールドの三色展開。女性にも人気があります。
自宅のカギ
カバンを持っている時はそのポケットに、手ぶらの時はズボンのポケットに入れています。
EDCではなくなった財布
財布:【無印良品】ポリエステルトラベル用ウォレット
![](https://assets.st-note.com/img/1705116145-u0WXYpsVge.jpeg?width=1200)
もはや財布は僕にとってEDCではありません。普段の買い物はiPhoneのスマホ決済で済ませることが大半です。モバイルSuicaで電車やバスにも乗れます。
とは言え、たまには財布(それに類するもの)が必要になることもあります。それについては別記事「財布を持たない生活について熟考したけど、結局薄い財布に行き着いた|ukey66 (note.com)」でかなり詳しく述べているので、ここでは割愛します。
財布に関しては、以下のポイントで選びました。
薄くてコンパクト
チャック付きの小銭入れスペースがある
質感が100均ほどチープではない
これらの条件を満たすのが無印良品のこのトラベル用ウォレットでした。ただ、機能的にはこれで十分だと思いますが、当然数千、数万円の財布と比べれば安っぽさは否めません。もう少し高級感のあるものやおしゃれなものが欲しいという方には、フラグメントケースがいいかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![ukey66](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69681752/profile_19c330d8e772625657f38caf592dc42a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)