無双アビスをトロコンした感想

簡単に感想をまとめると「無双としてかなり面白かった」
無双をローグライト化したゲーム。ハデスと同じシステムらしい。ハデスは昔セールの時にポチッたけど、まだプレイしていない。俯瞰見下ろし視点で8ステージ×4層を攻略していく。個人的に思った良かった所と気になった所を書いていく

最後は30回敗北トロフィーでトロコン

良かった所

・無双シリーズのキャラを操作出来る
ずっとマンネリ感あった無双シリーズだが、見事にオリジンで変革させ成功させた。オリジンも良いけど、やっぱり今までのシリーズキャラで草刈りしたい!と言う人には無双アビスがオススメ。旧キャラ全員出てるわけではないが、三国と戦国で100体キャラを使える。

・手軽に草刈り出来る
1ステージはかなり短めで、小さい箱の中に敵がゾロゾロ沸いて来るので、それをいつもの無双の操作で倒していく。ステージ中の無駄な移動がほとんどないので、純粋に草刈りだけを手軽に楽しめる。

・キャラ同士の関係性シナジーが良い
操作キャラ以外の武将はステージクリア毎にアイテムとして手に入り、それぞれ武将が持つバフ効果で操作キャラを強くしたり、武将を召喚して攻撃も出来る。劉備・関羽・張飛を手に入れると「桃園の誓い」という能力が発動するなど、キャラ同士の関係性に沿った効果シナジーがあったりでビルドを組む楽しさがある。

・値段が安い
3000円にしてはかなり楽しめる。これからキャラ追加など、アプデも割とやっていくそうなので、期待出来る。

・キャラ操作の手触りが良い
攻撃中はいつでもキャンセルして回避移動出来るので、キャラを動かしていてストレスがない。使いにくいキャラはいるが、基本的にはアビス用に攻撃範囲も広くされていると思う。

気になった所

・ボス戦がかったるい
各層の最終ステージで毎回ボスがいるんだけど、このボス戦が個人的にはあまり面白くない。最近のアクションゲーによくあるシールドゲージを全て削った後に敵が怯み、体力を減らせるようになるシステムだ。この怯んだ時に総攻撃して一気に体力を減らさないとシールドゲージが全快して、また削らないといけない。ボスの攻撃は予兆が出るので簡単に避けれるのだが、無駄に時間だけ掛かり面白くなかった。このボス戦が計6回もあり、中々にダルい。ボスは最後の層のラスト1戦だけで良かったと思う。

・いないキャラがいる
上でも書いたけど、シリーズ全てのキャラがいるわけではない。晋とオロチは全くいないし、三国と戦国も一部いないキャラがいる。それでも個人的には100体と十分すぎるキャラがいたから楽しめた。気になる人は買ってから「推しキャラいないじゃん!」ってなる前に公式を確認した方がいいかもしれない。アプデで晋のキャラ5体追加されるらしいので、他のキャラもその内来るかも

まとめ

このハデス風ローグライト形式は非常に無双にマッチしてると思った。無双シリーズの好きな武将キャラで草刈りの楽しさや爽快感だけを楽しめる。ストーリーは本当にオマケ程度だが、正直それが手軽感あって良かった。無双の最適解の形なのでは、とすら思った。これからのアプデや続編も出るなら楽しみだ

あと閻魔くんは可愛い


いいなと思ったら応援しよう!