![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112175123/rectangle_large_type_2_c7ddabb53e32922b866b20911ebb7d32.png?width=1200)
ウクレレと富士山〜第10歩 完結編2日目〜
2023.7.28〜29にウクレレスタジオ七里ヶ浜の皆さんと富士山の頂上でウクレレを弾きました!
1日目は高山病による頭痛に苦しみながら、わらじ館さんで宿泊。20時に消灯し、2日目は山頂を目指します。
2日目
朝4時に起きて、寒さ対策をして外へ。
4時半過ぎごろから空が明るくなり始め、ご来光。
山小屋から見るご来光はちょうど目線の高さから見えるので、頂上で見るご来光とはまた違った美しさがあるとか。とても感動的な景色でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112175468/picture_pc_7f7b13d964b5a436a3c18767acab53da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112175469/picture_pc_0c569e94c84b06ddee5606ca71234c94.jpg?width=1200)
天気によっては全く見えないこともあるようで、2、3日前からなかなか拝めなかったそうです。
わらじ館さんの窓に映るご来光もまた素敵でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112175349/picture_pc_93e9ce14723f62c0d4f4faa155c42c90.jpg?width=1200)
朝食をいただき、6時から頂上を目指します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112175515/picture_pc_a33e1ec51d397a6ba8eed2807c15b7f2.jpg?width=1200)
最初に砂走館さんに寄りました。そこでもウクレレ演奏させていただきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112177952/picture_pc_3769515c9a8338c771ad7e6ac680880a.png?width=1200)
あとは休憩をとりながら、ひたすら山頂目指して御殿場ルートを登ります。
ごつごつした岩まじりの登山道。斜面を細かくジグザグに登っていきます。
標高が高いので、すぐ息が上がりそうになるので、こまめに休憩をとりながら登りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112175656/picture_pc_a8a732d3c96505db3703ba6371c9178c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112175711/picture_pc_453a1486f75d6bb7d478d10df7ad1af0.png?width=1200)
頂上に近づくにつれて空気が薄くなり、体調が悪くなるメンバーも増えていきました。息がすぐ上がり、頭痛や気持ち悪さを感じながらも、少しずつ登り、鳥居をくぐって山頂に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179472/picture_pc_0cf681fec3fcb6eed0835f190e48a272.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179471/picture_pc_63462071fe93f48e9064837b0dcf8442.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179450/picture_pc_8945b19f3f833899d8603ae4d84ac781.jpg?width=1200)
頂上浅間大社奥宮をお参りし、目的だった富士山の頂上でウクレレ演奏をしました。
山頂で食べたカップうどんがなんとも美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179626/picture_pc_e0aa26b7ec827d88e2a3086b0fb6b2dd.jpg?width=1200)
そして元気のあるメンバーだけで日本最高峰剣ヶ峰(3776m)へ。少し並びましたが、記念撮影をしてきました。
お鉢参りもする計画でしたが、今回は断念。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179715/picture_pc_878da43050c23bf2a844c8ab32f55af9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179716/picture_pc_58d94e56bc73fcd7d99d6feeaf8cb7b2.jpg?width=1200)
富士宮ルートで下山します。
富士宮ルートの下山は、疲れた足、体になかなか厳しかったです。
トレッキングポールを少し長めにして、バランスをとりながら下りてきました。まだ残る雪を見るエリアもある岩の多いルートで、とにかく転倒しないように気をつけながら下りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179850/picture_pc_d5f5dbc6c35a6882aa15d04e3b87776d.png?width=1200)
6合目付近では鹿の親子にも遭遇し、18時にほぼ予定通り下山しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179920/picture_pc_6c8f39a051a349beb678a6cd1e600497.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112179908/picture_pc_5e00060d424671bc0a624036939f1c35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112180117/picture_pc_86999602b6085ff34ca8194d5d114618.jpg?width=1200)
あの頂上にいたのかと思うと感動
五合目登山口からは、再びシャトルバスで水ヶ塚駐車場へ。無事に下山となりました。
富士山の頂上でウクレレを弾こう!と2月に決めてから、毎月こつこつと山登りを始めました。
3月 衣張山 121m
4月 高尾山 599m
5月 金時山 1213m
6月 大山 1252m
7月 富士山 3776m
自然の厳しさと、自然と繋がる楽しさを学び、これからも山登りを続けていきたいと思います。
これでウクレレと富士山は完結!
頂上でのウクレレ演奏です。