![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98789600/rectangle_large_type_2_d23b1bc2757854e6e7d4f24a60ab6b74.png?width=1200)
ウクレレと富士山〜第2歩〜
「富士山に登る」宣言をしたわけですが、周りの人にも宣言すると「なんで?」と言われることも多くあります。
「なんで、わざわざ富士山に登るの?」
ということだと思います。
我が子にもれなく「なんで?」と聞かれ、「そこに山があるから」と答えたら「うざっ!」って返ってきました(笑)
まぁ、そうですよね〜。
単純に日本一の山に登ってみたいなぁという好奇心?夢?みたいな、心が動かされたというだけのことなんですが…。
何かやってみたいと思うのって、とてもシンプル。でも、いろんなしがらみとか、周囲の心配とか、仕事の調整とか、体力とか、金銭面の調整とかもある。それも含めて富士山に登る挑戦なのかなぁと考えたりしています。
だからきっと登れたときの達成感は大きいはず。などとワクワクしてみたりしています。
さて、とは言え、全くゼロの状態から日本一の山に登るわけなので、山を甘く見ないで準備をしていかなければと思って、まずはガイドブックを購入してみました。
お誘いしていただいた先輩が持っていたガイドブックを参考にいろんな本屋さんを巡って探しましたが、なかなかこれ!という本に出会えず。まだシーズン前だからかもしれないなぁと思いましたが、Amazonでもチェックしていた本が本屋さんにもあって、中身も確認できたので購入してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99255657/picture_pc_d61b46c7ea603fa842ec2f7caf4e91c6.png?width=1200)
ガイドブックを読むと、富士山登頂のイメージがグッと具体的になります。
夢でも目標でも解像度が高くなるとより叶えるイメージがはっきりして、そのために何をすべきかが明確になりますよね。
富士山に登るイメージが明確になりました。とにかく登山グッズをちゃんと揃えること。あとはトレーニングとか練習が必要だということが見えてきました。
何かに挑戦すること。具体的な目標を持つこと。一歩一歩着実に進めていくこと。
山登りと人生って同じなのかなぁと思ったりしています。
やらなくてもいい。毎日波風立てずに淡々とやるべきことをやって生きていくこともできると思います。
でも、山に登りたいとか、いろんなことに挑戦して生きていきたいと思える日々を送りたいと思います。