見出し画像

英語勉強モチベ上げたい人向け:Duolingoいいぞ(MAXもいいぞ)

皆さん、英語って永遠の課題じゃないですか

こんにちは。便利な翻訳機能もある世の中、でもやっぱり自分で“なんとなく”でも英語を使えるようになったほうがいいんだよなあ、と思うこと皆さんありませんか?
私はコーポレートエンジニアとして働いているので、利用製品のサポートが英語だったときにその考えに出くわします。(よくあるのは中途半端に日本語対応もしていて、自動翻訳が利用できないとき。あれ大嫌い)

だからか、私にとって英語は永遠の課題であり、いずれは仲良くなりたい難敵だったりします。だけど仲良くなれない。なんなら小学校高学年から英語には触れているはずなのに、ReadingとWritingは時間をかければまだできるけどSpeakingとListeningがとてつもなく苦手。なんならReadingも直訳しかできないので、テキストにある日本語訳と自分の訳を見比べると全然意味が違うなんてことを繰り返しているわけです。

そんな私の英語勉強遍歴はこれだ

そんなこんなで英語と仲良くなりたいけど、なれない人生を送っている私ですが英語を机に向かってガチ勉強したのなんて大学以来ないという体たらくです。(しかも英語科でもないので、ガチではないかもしれない)
一応これからの話をするにあたって、社会人になってからの英語勉強歴を公開します。

  • 社会人1年目:なにもせず

  • 社会人2年目~3年目:週1、約1時間の英会話教室+Duolingo無料版利用開始

    • 4人のグループレッスンで契約したが、実質2on1だった

    • 単語勉強してこい、と言われるがせず。復習も嫌いでせず

    • 終盤は自分の主張を少しはできるようにはなった

    • ゲーム感覚でDuolingoを開始する。毎日はしない

  • 社会人4年目~7年目:週3の在宅勤務時昼休みにオンライン英会話

    • 2サービス利用経験あり。ひとつはネイティブキャンプ

    • サービス利用開始前のテストで推薦されたテキストは基本簡単すぎてつまらなかった

      • 予習・復習は相変わらずしなかった

    • 授業開始後すぐ、フリートークを約5分だけやってもらっていたがこの会話を成立させるのがなかなか難しかった(先生が使用する単語や文章を私にレベルを合わせてくれていても聞き取れない🥲)

      • いい人達ばかりなので、基本楽しい

      • フィリピン(私はフィリピン人先生ばかり選んでいた)の生活や文化を知り、自分達との違いが興味深く正直フリートークが一番好きだった

    • Duolingoはサボりがちだったが、終盤から毎日1レッスンだけやることにした

  • 現在:Duolingo MAXしてる

なんだかんだ英語は勉強し続けているんですね。でも、自分のものにするぞ!というほどの勉強はしていない。それはなぜか?というと「やる気だけはあるんだけど、腰が重い」という自分の悪い面が理由です。
楽しいことは好きで、すぐやるんです。英会話を継続できたのも勉強というより実際の海外生活や感覚を得ることができたからであって、テキストの勉強だけを取り扱う授業であればすぐに放り出していることは容易に想像できます。だからこそ永遠の課題である「単語」を覚える勉強はしていません。単語を勉強しないから、Speakingもできません。だってこれを話したい!と思っても、それを話すための言葉を知らないってすなわち赤ちゃんと同じなので。

Duolingoのススメ

前置きが長くなりました!ここからDuolingoの話をします。

皆さん、Duolingoご存知ですか

最近CMやSNSを触ってたら、かわいいような何とも言えない顔した緑の鳥を見ることありませんか?そう、この顔。

私は顔見たら、アプリ開いて1レッスンするか……という気持ちになる。Duo効果?

このDuolingo、何がいいって英語学習をやりたいけど自分で計画立ててやるぞ、というまでのガチさはないみたいな人にとってはおすすめできるアプリです。なぜここまでおすすめするか、素直に良い点/悪い点を紹介しようと思います。

Duolingoの良い点

  • 気軽にできる

  • あまり勉強している感覚にならない

  • 1レッスン、2~3分以内でサクッとできる

  • 無料で利用できる範囲が広い。基本は全部無料でできると思っていい

  • 継続しやすい、離脱しにくい仕組みになっている

    • 1レッスンだけでも連続記録として計上される

    • レッスンを忘れても「連続フリーズ」というアイテムを消費し、連続記録が途切れることがない

      • このアイテムは消費してもレッスンをクリアすると、手に入ることが多いのでなくなることはそうそうない(毎日継続している前提の話)

  • 1セクションで繰り返し同じ文法・単語・フレーズをやらされるので、なんだかんだ覚える

    • 自分から復習しない勢の私はこの仕組みにとても助けられている

    • 反復勉強ってやっぱり大事

Duolingoの悪い点

  • 最初が簡単すぎる

    • はじめて英語を勉強するよ、というレベルからなのでHelloが言える人はこれする必要ある!?ってなると思います。でも大丈夫。飛び級して自分のレベルに見合ったレッスンから開始することもできるので、安心してください。

  • 正解している(と思われる)日本語訳が不正解となる

    • 日本語は英語みたいに文法がそこまで厳しくないので、ときどきネイティブである私の言うことが正解に決まってるだろ!!!!となる

      • 無料版利用時はこれで体力消費するのでとても腹が立っていた

      • 頻度は少ないです。安心してください。

一言でDuolingoの利点について話すなら

基本的には「英語学習のモチベーションを最低限下げず、習慣化しやすいところ」だと思っています。
普段読書をしない人が自分の生活の中で本を読まないように、普段勉強しない人が勉強習慣をつけるのって難しいですよね。それを簡単にしてくれるのがDuolingoのすごいところです。

Duolingoやって、学習効果はどうよ

正直な話、劇的に英語ができるようになった実感はありません!
え~~、ダメじゃんと思われるかもしれませんがこれは「Duolingo無料版」の話です。

無料版は学習習慣をつける+αができる、と思ったほうがいい

学習習慣をつけるのにはとってもいいアプリであることは間違いありませんが、このアプリだけで英語が話せるようになる&読めるようになることを期待するのは間違いです。

つまりは、無料版に完璧を求めてはダメということです。なんとなく勉強したぞ~という自己肯定感をつけるとか、今まで学習習慣がなかったけど英語は身に着けたいんだよねというような人には超おすすめです。やってみてから、次は何をするべきかを考えればいいと思います。

(ここまで言っていますが、無料版でも最低限の勉強はできるわけで。あそこまで無料版で使わせてくれるDuolingo、太っ腹だと思います。私も1年以上は無料版で使わせてもらいました。本当に感謝。)

私の今行っている英語学習は?「Duolingo MAX」

じゃあお前は今何で英語勉強しているんだよ、というと相変わらずDuolingoで勉強しています。
いやいやでもそれだとだいまるや、お前が言っていた「英語と仲良くする」なんて到底無理じゃんと思われるかもしれませんがなんとかできそうです。どうやってそれを実現できそうか、というとそれは…………「課金」!
そう、世の中やっぱりお金をかけるとできることが増えるのです!サラリーマン辞められないよ~~。

Duolingo MAXについて簡単に紹介

DuolingoにはSuperとMAXという二つの課金コースがあります。
私は「Super」でできる内容にはそこまで魅力を感じなかったのですが、「MAX」の内容は課金してまでやる意義ありそうだなとなり約1か月利用している状態です。ではMAXでは何ができるか、を紹介します。

  • 生成AI(Lily)とのSpeaking練習

    • 学習のアウトプットが簡単にできる

      • 基本的にはLilyからされる質問に対して回答する形式

      • 質問されたことに対する回答で、自分から話を膨らませることは可能。

    • 時間・相手の都合を気にすることなく自分がやりたいときにレッスン!

      • 2~3分程度の会話ですが、これを繰り返し行うこともできます

        • 「またあなたか…」みたいなアクションをされますがw

          • Lily自体がダウナーな性格なので、真に受けることはないし正直やる気満々な先生より会話しやすい

    • 会話終了後、振り返りができて復習がすぐにできる

      • これが一番いい!!!

        • あー、あのときこう言えばよかった、とか簡単に復習ができる

      • 自分が話したことも文章になるので、発音の悪さも自覚できる

        • 発音の悪さゆえの会話の成立しなさはあるが、これは仕方がない

  • ロールプレイ

    • 旅行、買い物や自分のことを話す等8種類のパターンに分かれて会話練習ができる

    • Lilyとの会話とは違い、トピックが決まっているので話すこと思いつかないという人も会話練習しやすい

    • 会話練習と言っているが、文字入力での練習もできるので通勤時間とかにもいいかもしれない

  • スマート解説

    • レッスン内の文章に対する文法説明や、ほかの言い回しを教えてくれる

    • 回答に納得いかないときやわからないとき、これを使うと理解が深まる

だいたい説明するとこんな感じです。
Superの体力無制限や間違い直しレッスンの機能もありますが、サクッとしたい派である私からするとあまりこれは魅力に感じませんでした。MAXのほうが時間かかるじゃん、という話については楽しいからノー問題!Duolingoする時間が楽しい!!

MAXを利用しての学習効果

洋楽にはまったく興味がなく、海外文化に興味がある人間でよく海外に住んでいる日本人youtuberを観るのですがその方々の動画の中にある現地の方との英語での会話がなんとなーくわかるようになってきました。耳がよくなった?Listening力が上がったのかも。
よくある受験英語の型にはまったものではなく、カジュアルな英語の聞き取りができるようになったのはもしかしたらLilyとの会話のおかげかもしれません。というより、今まではそのような場面は日本語字幕を見ていたのですが会話を聞く気になった。これはMAXの効果かはわかりませんが、英語に対する壁は低くなったように思います。
あとはレッスンで知ったフレーズを使ってみる、みたいなアウトプットをする場が増えたので苦手な単語の反復学習ができるようになったことをでかい気がします。仕事でもインプットだけでなくアウトプットをしないと覚えないってよく言いますよね。あれです。
Slackだってメッセージを受信して読むだけだとツールの機能は全然使いこなせていなくて、実際にメッセージを送信して、絵文字リアクションを使うことで便利に感じるのと一緒です。(無理やりコーポレートエンジニアっぽいブログにする)

というわけで、Duolingo一緒にやろうぜ!!!!!

ここまでDuolingoについて語ってきましたが、まだやったことのない方もしくは昔やってたけどご無沙汰…で英語学習やりたいって方はダウンロードしてやってみましょう。ここまで読んでくれたあなたなら楽しめるはず。

  • iPhone

  • Andoroid(Androidのが圧、強ない…?)

余談

MAX、お値段めっちゃ高い話

私はファミリープランで利用しています。
Duolingoの課金プランは実際の家族ではなく、お友達同士でもファミリープランが利用できるという体です。抵抗がない方はXで募集かけているときもあるので、気になる方は検索してみてください。

家ではDuolingoのことを「日課」と呼んでいる話

私は通勤中ではなく、家でのフリータイムにDuolingoをしています。それこそ寝る前ギリギリとか。そのとき、「日課やらなきゃ~」というと夫がDuolingoの時間か…と思うのか黙ってくれます。私だけでなく、夫の習慣にもした。夫、ありがとう。
これを書いている時点で579日継続していますが、30日経過する前くらいからここで途絶えさせたらここまでやってきたのに勿体ない精神をつくることができたように思います。上では「習慣」とかなんだと偉そうなことを言っていますが、元来の負けず嫌いと勿体ない精神で継続しているのが正直なところです。自分の性格に少しだけ感謝。


いいなと思ったら応援しよう!