元パチプロの18年前の頭の中
【2005年6月11日にマニアックなものを数えてたみたいです】
(「ファイブドラゴン」ていう機種)
▼打ち出し100発中、王道ルートを右に抜けた玉数。
14発 13発 12発 12発 14発 平均:13%
なんの数字だかわかんねえよ!って声が出ますのでちょっとだけ。
ま、その、『通常時の無駄玉』を数えたのかなぁ、たぶん。
釘の具合、ストローク(狙い場所)などによって変わってくる数字ですね。
「無駄玉」ですから、少なければ少ないほど『有利(期待値がより高くなる可能性が高い)』と、いえます。
ここで『考えなければならぬこと』として
あくまでも『通常時の無駄玉』だということですね。
ま、通常時=第一段階という言い方もできます。
で、ですね、ここ大事なとこなんですけども、
上の数字は『第二段階では無駄ではない』んですね。
むしろ『大プラスに働く』わけです。(へー)
これ、どちらの世界でも通ずると思うのですが、
『ひとは「ある枠組み」から、ものを見ている』
っていうやつですかね。
木を見ることができて、森も見ることのできる
『目』と『こころ』ってすっごい大事なことだと思うんです。
まぁ、『バランス感覚』ってやつですかねぇ。これが難しい。
『 いくら目ん玉ひんむいても
見えねぇもんは見えねぇんだけどなぁ 』 (ビートたけしさんの座頭市からいただきました)
▼デジタル始動チャッカー間口抜け玉数/打ち出し玉数
133発抜け/打出玉750発=17%
81発〃 / 〃 531発=15%
82発〃 / 〃 500発=16%
75発〃 / 〃 500発=15%
85発〃 / 〃 533発=17%
だからなんなんだよ、この数字わ!
ちょっぴり書きます。飽きたらやめます。
▼命釘通過玉数/間口抜け玉数
88発通過/間口133発抜け=65%
48発〃 /〃 81発 =59%
50発〃 /〃 81発 =61%
53発〃 /〃 75発 =70%
47発〃 /〃 85発 =55%
▼まとめ打ち込み2750発分
★間口抜け/打ち出し→『456発/2814発=16%』
★命抜け/間口抜け→『286発/456発=62%』
★上部電動チュ-リップ拾い数。
●67745 67787=10回試行分の平均6.4個
●68675 87833=10回試行分の平均6.1個
ああ。
数字を見やすく単位付けと揃えてたら、
飽きてもうたわ。
まぁ、僕が出していた数字はただの
『パチンコの数字』なんですけどね。あ!そうか。
僕がこれで食っていくようになって1年後くらいから強く意識しているところがありまして。
①『勝った回数』
②『負けた回数』とか
③『買ったお金額』
④『負けたお金さん額』
⑤『大当たり回数』
⑥『熱くなれた回数』
⑦『熱くなれた合計時間』
などなど。
これら①~⑦も『パチンコの数字』なんですよね。
スグおわかりになる方はおわかりになるでしょうが(パチンコ未経験者の方ほど)、
『勝ちの観点』
(安定して、ある一定以上の水準で、食っていく方向でってことですね。)
(一般の打ち手の方々は「ギャンブラーの観点」といった感じでしょうか)
からパチンコという『もの』を見たら、
①~⑦は大した問題でも大した数字でもなんでもないです。
(ちょっと強めに言い切っちゃいますけど)
なぜか?
外側の『目に見える数字だから』みたいな感じですかね。
勝負師としてのある域?を超えると、①~⑦の数字や、『印象』に対する、
『意識のパーセンテージ』は次第に低くなっていきます。
『あ! 大した問題じゃないや。』って、自分で『気付く』からなんですね。(「自分で」というの結構、キーです。)
時には①~⑦も大事なんですよ(ここが難しいところ)。
大事な数字も中にはあるし、『状況次第』では『超必要な数字』 なんですけども.....
それらばっかりに『意識のパーセンテージ(まぁ100%としましょうか)』
を持っていくと、そりゃあ、やっぱり、『あたらしいことは考えられない』ですよね。100%しかない人がほっとんどなんですから。
だからこそ!
↓
↓
↓
▼『意識することがらを絞るということ』
▼『意識することがらの「割合の割り振り」』
↓
↓
↓
みたいな、
結構メンドくさいところになってきますかねぇ。
まぁ、あんまりこういうことを言いたくないんですけど多分、どの世界でも通ずる面なので書こうかなと。
勝ち金額を、より、大きくするには
(より、安定した勝負。 より、強さを兼ね備えた勝負師。)、
①~⑦ 以外の、
『ものの構造を見る目と』『内面的なこころのチカラ』(一見では見えない、内側の部分、裏側の世界)を、持って『それを考える時間』 に費やさないといけないんですね。たぶん。
『情報。知識。意識をすれば養える技術。あとまぁ、刺激、とかもかな』
などは、今の時代だと2~3秒で拾えますでしょ。(拾える目とこころも、また必要なんですけど)
どっち行く? て聞かれたら、
そっちじゃないだろうなぁ、と思って、
どうなんやろどうなんやろってな感じで、
探り続けて、動き続けてきた(つもり)なんですけどねぇ。
まぁ、パチンコ生活から引退して早14年、15年ですか。
耳が過敏になったからだとか、パチンコを打つ目的がないからだとか、パチンコでお金を稼ぐことに興味がないだとかで、この先、パチンコを打つこともないかと思いますが、せっかく持前の研究熱心さを活かして時間やらを費やしてきたことを、全くのナシにするのももったいないのかなぁと。
お金しか返ってこなかった世界でしたけれど、記憶のおかげで振り返ればそこには何か、新しいことをね、見つけたいですよね。