![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110727775/rectangle_large_type_2_6eeef3ef1efcba1ad584739439919b9b.jpeg?width=1200)
記憶/継続は力要るなり/浅草キッド
記憶/継続は力要るなり/浅草キッド
どこか「記憶に頼る行為」に頼りすぎている感も強いとか思う僕ではありますが、なんかねぇ、勝手に思い出ることって、あるよね。フラッシュバックとまでは言いませんが、かなりそれに近い現象が、僕のあたまのなかでは常に?起こっているというのか。
すべてのコトバは映像を持っていると言ったのはどなたかでしたが、すべての物事はつながっていると実感できる瞬間は、多い。
まぁ、その長けている部分を制作の元ネタとして仕事にしていきたいもんです。ずっと。いろいろありましたけどね、僕はやっぱり書くジンセイでいくんやと考えています。
継続ってだいじっぽいコトバですけど、実際問題、続けるのには気力とか気合とか頑張りだけでは続かないことって、あるよね。
頭ではわかっていても、体が言うことを聞かないというか。ただの一案ですけれど、もうね、そうなったら、「Mっ子魂」が有効だとも思うんですよ。
くるしみをおもしろがれるか、キツいのをわらえるか、痛みを気持ちよがれるか。ゾクゾクするくらいまで追い込まれても、それを快感と感じられるように持っていけたのなら、ずいぶん見えてくる世界は変わってくると思うんですね。
生まれ持った素養とか、育ってきて培った素質とかが関係するんで、みんなさんにあてはまるとはおもいませんが、努力と根性というものにしっくりしたものを感じない人には有効なのかもしれませんね。
まぁ、ぼくはMっ子魂プラス「夢中」と「おもしろがる」も追加で。
ビートたけしさんの「浅草キッド」という歌、スキです。2番はそらんじて歌うことができますねー。
同じ背広を初めて買って
同じ形の蝶タイつくり
同じ靴まで買う金はなく
いつ笑いのネタにした
いつか売れると信じてた
客が二人の演芸場で