ステュディオスでいこう
# Kさんへ
「ステュディオスでいこう」
(いきなり知らないカタカナ語を表題に持ってくるのはやめてください。)
Kさん、Kコースの講座では講師をしてくださって、ありがとうございました。
Kさんに、「うかいくんは、ここ数年のクラスでも、相当ズレてるほう。」
と言ってもらえたことが最近の励みになっています。
発想の天井外し、という言葉はKさんにはじめて教わったので、まだアレなんですが、
知識の幅(左右)と、発想の高さ(上下)でもって、
アイデア業としてやっていきたい僕としては、
ほんとうに嬉しい言葉をもらいました。
そのズレ(変わってるヤツということ、みんなと違うことを考えられるということ)を自覚しないと、
とも言っていただけましたね。
ですねー。
やっぱり、僕は夢中になれる体質でして、
その夢中になれるのは、読んだり、考えたり、考えたり、書いたりのようなんです。
夢中、熱中、一心不乱、愉悦、法悦、嬉遊、欣幸、御機嫌、、
そんな状態になれることを仕事にしたいですし、
その状態をステュディオス(studious)っていう状態だとおもうんです。
(これが楽しい!)と言える、まぁ、のめりこむ感覚をたいせつに思って、
瞬間瞬間を爆発させるイメージで、ものをつくってアイデアを出していきたいっすね。
僕のきっかけはいつも、自分の中と他者の言葉、です。
ありがとうございました。
感謝の念に代えて。
# SNSで書く手紙 1125