![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80961459/rectangle_large_type_2_ebf708a3a7a1e1d5ac27d923ee258748.png?width=1200)
Photo by
kiraku_san
二重ルーターのポート開放に苦戦した話
以前、自宅の回線を5Gbpsで使いたくて、
Wifi6対応かつ、5Gbps対応のLAN端子の持つルーターを欲しくて、
HUAWEI WiFi AX3
を使っており、
Google Cloud Platformの維持費の問題があり、
自宅サーバーを復活させようとしたところ、
何も考えずに繋いでいたので、
二重ルーターになっていることに全く気づきませんでした。
素人がいじるとこうなってしまうんですねえ・・・
しかしながら、
ポート開放の流れさえわかっていればどうということはありませんでした。
悩むのは数時間、
解決までは数分でした。
まず、メインルータのポート開放。
これは必ずしないとアクセスできないので、
それから、ポートマッピングをする。
これが気をつけないといけないところで、
ポートマッピングするのは二重ルーターの先になっている、
ローカルでのIPをしていしないといけません。
192.168.0.*から始まっていて、
その先に192.168.3.* ←ここに到達させたい場合、
192.168.0.で始まるIPをポートマッピングしないと到達しません。
あとは到達先のルーターでポート開放とポートマッピングを行うことで、
サーバーへの道筋はきちんと行われます。
もし、同じことをすることになった自分のために記す。
いいなと思ったら応援しよう!
![ukah(夢見猫うかあ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57053977/profile_831263412fb29abd44ab18aaa99936db.png?width=600&crop=1:1,smart)