![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86996960/rectangle_large_type_2_da606346b3cc9f2db7704a0992c41252.png?width=1200)
伝える必要性
note初投稿。ずっと考えてはいたけれど、この期に及んでコロナ陽性になってしまい隔離中。時間はたっぷりあるので、思い切って冷やし中華はじめました。
開設してみようかと思ったきっかけは、自分が今年の夏に受けた手術。
LEGH(分葉状頸管腺過形成)という婦人科の病気で手術をすることになったのだけど、LEGHって聞き慣れないものだし、最初はLEGHなんだかLGHEなんだかアルファベットの順番ですら覚えられないし(!)そもそもあまり知られたものではないらしく、ネットで調べてもなんだか情報が少ない。海外のサイトなんかだとさらに少ないような。診断直後は家族に説明するのも一苦労した記憶がある。
手術前は、どういう準備が必要なのか、どういう流れで行うのか、術後の様子はどんななのか、とにかく情報が知りたくて、暇さえあれば同じ病気の方、もしくは似たような婦人科系の手術をされた方のブログを読み漁っていました。結果、それでものすごく安心できた部分、不安はあっても準備することができて助かった部分等あったので、もしかしたら自分の経験もそういう役割が少しでもできるのならそれもいいのではないかと思うようになりました。
職場の同僚にも、親しい人たち以外には手術をしたことも言っていないようなプライベートなことだし、婦人科系のお話(というか手術のお話)は映えるような写真もなければ美しいお話もないので、わざわざこうして文字に残すこともないのかな、と思ったけれど、自分にとってはやはり大きな出来事だったし、記録としてネットのどこかにでも置いておいて、手術前のわたしのように、誰か必要だと思うときに見て、なにか共有できるものがあるなら、それは悪いことではないのかもしれないと思って投稿してみます。
今まさにLEGHと向き合っていて、手術をするかしないか迷われている方もいるかもしれない。したほうがいい、しないほうがいいとは言い切れないけれど、なにかわたしに伝えられることがあって、それが参考にでもなればいいなと思う。なぜならLEGHってとにかく「わからない」が多い、グレーな領域が多い病気だなと私は思ったから。
というわけで、少しずつ書いてみようと思います。