見出し画像

マインドマップでアウトプット ーシステム監査編ー

私のストレングスファインダーの結果で資質第1位は「学習欲」。新しい知識を吸収することへの飽くなき渇望が私の原動力のようです。

しかし、ワクワクするのはあくまで知識を習得するその過程であり、その学習結果としてその知識を使って何かしたいというわけでもないため、どうしてもインプット行為に偏りがちです。

真に知識を身に付けるにはアウトプットは必須。というわけで、学んだトピックをマインドマップにまとめることにしました。

「マインドマップでアウトプット」シリーズは、私の学びの軌跡を記したものです。

システム監査

監査業務には今やIT分野への理解が欠かせなくなっています。

情報技術者試験の延長線上の知識として、システム監査の勉強内容をマインドマップにまとめました。

システム監査とは

システム監査の計画

システム監査の実施

システム監査の報告

システムライフサイクルの監査

テーマ別監査

システム監査関連法規

私にとって、マインドマップは、単なる学習のツールではなく、知識を整理し、深めるための重要な手段です。「学習欲」という私の強みを、より意味のあるものに変えていけたらと思います。

インプットとアウトプット、個人の学びと集合知。これらが交差するところに、新たな気づきと成長の機会が生まれることを願って。


いいなと思ったら応援しよう!