ファミコンバンドかやってくる!

この記事は謎解きクラスタのための謎以外アドベントカレンダー2024(https://adventar.org/calendars/10573)の記事となります。

えっ、8年なんですね。早いもんで。
まもなく義務教育が終わるんですよ。
早いもんで、謎解き界隈の顔触れも変わってきてる感じが見受けられるなぁと思いつつ。

今年は過去の振り返りと思ってたんですが、書かないといけない記事ができたので、舵を切ってこの記事を書こうと思います。

ファミコンバンドについて、書いていきますぞぉー。


まずは見てくれ、ファミコンバンド

ファミコンバンドとは

あの、世界ではじけた家庭用ゲーム機「ファミコン」の音楽を演奏する集団。ファミコンバンド、略してFCB。 僕らが熱中したファミコン。 今でも耳に残るあのメロディー。その名曲の数々が、ファミコンバンドのサウンドで、ここに蘇る! 最新作から懐かしの一品まで! あの名作から忘れかけていたクソゲーまで! 熱い感動よ再び!

http://www.famicomband.org/about_fcb.html

と、ざっくりいうと、ファミコン世代ハードを中心とした、吹奏楽編成のバンドになるわけです。
が、それだけでは説明できないんですよね。
とりあえず一旦見てほしい。

コナミの楽曲メドレー

熱血硬派くにおくんの劇中再現

任天堂の楽曲メドレー

※すべて、バンド公式が上げてるyoutubeからもってきてます。

何なんですかこのバンドは(褒め言葉)
演奏もガチなんですけど、まずはこの再現寸劇がマジすぎるんですよね。
そして面白い。

チャンネルから他の動画も上がってるので、ぜひ見てほしいです。

うじをとファミコンバンドの出会い

実はファミコンバンドの出会いとなるとかなり古くなります。
当時、ファミ通に書かれてたみずしな孝之先生の漫画「いい電子」に、ファミコンバンドのレポ漫画が書かれてたのをみたわけです。
当時ゲーム好きの吹奏楽部少年だったうじをは、「めちゃくちゃいきたいやんけ!」と思いながら、これも公式なのか、有志があげてたニコニコのパンチアウトの動画を見たら、すごすぎて一撃でハマったわけです。

そこから、演奏会にはなかなか行けず、初めて行ったのは、今はなき、川崎教育文化会館で、やったやつだったかな。

もう全部おもろいし、元ネタわからんやつも、後々再現度を確認して、笑うってのがホント良かった。

たけしの挑戦状かな…馬鹿笑いしたんだよな…

ファミコンバンドのプログラム構成

だいたいいつもこんな感じで進行します

一面 ハイパーディレクテッドステージ
吹奏楽編成+寸劇ありもりもりコース

二面 チープ&マニアックステージ
小規模バンド編成+ステージもりもり寸劇コース

三面 シンフォニックステージ
吹奏楽ガチ編成寸劇なしステージ

なんか順番逆じゃね?と思うかもしれませんがあってますし、多分こうじゃないと、屍が量産されるんでしょうね…。

一面、二面は視覚的も面白いステージで、三面は美しい音楽に癒やされるステージ編成。
これがなんと、3-4時間やるんですよ。
エグい。

おしりも持っていかれます。
あと、たまになんやこれ!?ってなるやつもあるんですけど、伝統芸なので温かい目で見てください。それにハマると重症患者です。
(ルート16ターボとかルート16ターボとか)

みんなに見てほしいファミコンバンド

上で上げた動画もそうなんですが、上がってる中でのおすすめはこちらです!

FCB名物、人力マスゲームでゲーム再現
これだけみたらもうわかるやつ。
バケモンですし、ゲームあるあるも再現されててやばいです。

個人的には、人力マスゲームグラディウスもオモロなんですが、上がってないので、今回はお預け。

メドレーもので一番好きかもしれない。
任天堂なので、聞き馴染みがありすぎる曲とチープながらわかるが連発の寸劇。
最高ですね。

動画で上がってないので、セガのメドレーを前回やったんですけど、初っ端にせがた三四郎がロケットで飛んでいくCMの完全再現をして大爆笑をかっさらいました。マジでもう一回みたい。

記事書いてたら新しい動画上がってるやんけ!!(褒め言葉)
これがFCBの要素を詰め込んでるやろって動画です。
レースゲームとは突っ込みたくなるけど、おもしろいからよし!

次回公演のお知らせ

そんなファミコンバンドなんですけど、なんと次回公演が決まってるのです!!
なんだってー!

2025/1/5にやるだとぉー!!?

なんとですね、ファミコンバンド、入場無料なんです。チケットサイトに飛んでもらえたら、席を確保するだけで後は交通費のみ!

こんなチャンスなかなかないので、ぜひ見に行ってほしいですね。僕も見に行きます。

うわー当日はみにいけない!って方も、なんと、当日配信もあります!
しかもアーカイブも期間限定で残る!
しかも無料!!
なんてこった!!
ちょっとでもきになったら、チケットサイトから登録してください!

こちらにもリンクを張っておきます!

最後に

駆け足で書いていきましたが、ゲーム音楽好きは刺さるところがあるのでぜひ見に行ってほしい!最高のバンドなのでぜひ!
行けなくても配信で見てほしい!まじでおもろいので!
演奏会楽しみだ!

来年もこのAdventはやる予定なので、ぜひ気軽に参加ください!
では、また次の機会で会いましょう!

いいなと思ったら応援しよう!