①「異動してきた社員がやばすぎる」②「人生で初めてポークジンジャーを注文してみた!」
①「異動してきた社員がやばすぎる」
今月から副店長として40代後半の男性社員が入ってきたが、この人がやばすぎた。
何がやばいのかというと、キッチンの調理作業でマニュアルを無視するところだ。マニュアルを無視して作るので、見た目もそうだし味もばらつきが出来てしまい、めちゃくちゃお客さんからクレームが来る。
他にも皿割りまくるとか、作業ミス指摘されて逆ギレするとかヤバいところがどんどん出てくる。
店長もやっていたというから期待していたのだが…うちの店長は口も性格も悪いが、彼と比べたら仕事はできる人間なんだなと心底思った。
マニュアル通りに作業するということが実は当たり前じゃないんだなと気づいた。
それにぼく自身もう一度マニュアルを読み返して、基本に忠実に、良いサービスを提供したいなと思った。
②「人生で初めてポークジンジャーを注文してみた!」
好きなYouTubeチャンネルで「渡部ロケハン」というものがある。
これはお笑い芸人のアンジャッシュ渡部が、ロケハンと称してあまりグルメで知られていない街へ行って、色々なお店を食べ歩く番組だ。
その番組の中のある動画で、「じゃあポークジンジャーで」と注文するシーンがある。
ポークジンジャーってなんだ?
と疑問に思った。ポークジンジャーという言葉自体あまり聞いたことがなかったので一瞬分からなかったが、そのまま訳せば「なんだ、豚の生姜焼きか」と理解した。
そのシーンがとても印象的で「いつかポークジンジャーって注文ししてみたいな」とずっと思っていた。
先日仙台を歩いている時にたまたま、
「Aランチ ポークジンジャー
Bランチ …」
と書かれてる看板を見つけた。
「これだ!」と思い店内へ。家族でバーを経営しているお店だった。優しそうなおばあちゃん店員(店主かな?)に「Aランチのポークジンジャーひとつ」と注文した。
甘みが強いがちゃんと塩味も効いていて、ご飯がすすむ生姜焼きだった。お店の雰囲気もとても良かった。
場所はここ。ビルの地下。
いつか番組内で紹介されていた東京のお店に行ってポークジンジャーを注文して食べてみたいな。
今日はこの辺で。