
初㊗️トラベラーズノートで縄文遺跡巡り備忘録1【茅野市尖石🪨縄文考古館】〜長野県茅野市〜







初めてまして。うずぴと申します。
ここ数年、北東北縄文遺跡群を中心に休日は東日本の縄文遺跡をぐるぐる🌀旅しています。
最近、トラベラーズノート(東京駅限定)買ったので、縄文遺跡巡った旅日記や備忘録に使おうと思います。
今回は長野県の茅野市にある国宝土偶達を見に行ってきました。
棚畑遺跡で発掘された日本初認定の国宝土偶、縄文ビーナスは雲母のキラキラパウダーをあしらってて、製作されてから5000年以上経ってるのが嘘みたいに輝いてました。
さすがは縄文中期の八ヶ岳山麓素敵で無敵なアイドル女神!
かわいい。
左足から今にも歩き出しそうなフォルムもドキッとしました。
仮面の女神はタスキがけ模様のcoolかっこいい女神でした。中央構造体と糸魚川断層の接点にある諏訪、八ヶ岳の麓とあって火山もあるし当時もかなり地震が多そうだけど、多少の揺れにも耐えれそうなあんよ。
トラベラーズノートに描いた
山形の国宝土偶、縄文の女神は福島県博の縄文DXに実物が展示されてました。姿型は違えど、長野の縄文ビーナスちゃんと類似がある女神と紹介されてました。
渦巻頭🌀とカッパ🥗皿頭は縄文女神の証なんだって。