![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140401784/rectangle_large_type_2_6a8a9487825ffe0b96692ba0b1555449.png?width=1200)
「天性の優しさ。」と感じるくらい、人に特別な安心感を与えるチーフがウジエにいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715517398585-ujNX5IWM3T.jpg?width=1200)
■「天性の優しさ。」と感じるくらい、人に特別な安心感を与えるチーフがウジエにいました。
天性の優しさ、とは。
日々、過ごしていると
様々なシーン、機会において、
人と人の関わりがありますよね。
・家族との会話
・友達と遊びに出掛けた時
・学校や部活などのコミュニティ
・お買い物時の店舗スタッフさんとのやり取り
・いつも行きつけの飲食店さんとの挨拶 など
そこには一期一会の出会いもあれば、
関わりが深い事で
何でも言えるようになった関係性もありますよね。
人にはそれぞれの歴史があり、
滲み出てくる個性がやがて
人間性を高める器になっていくのでしょう。
優しい言葉も相手にかけるから、
優しい言葉が返ってきますよね。
息を吐くから、
空気が吸えるように。
きっと呼吸も心も変わらない。
ともあれ、
やはり人には優しくいたいものです。
そしてごく稀に居るのですね。
今回の主役がその優しき人。
![](https://assets.st-note.com/img/1715523135301-WHFct8HV4R.jpg?width=1200)
■櫻井さんの登場です!
(櫻井さん)
お疲れ様です!はじめまして!
櫻井です。
以前、惣菜バイヤーの大内さんが
取材されている時に見ていましたが、
まさか1年経って私のところに来るとは・・・。
*先輩の惣菜バイヤー大内さん登場回の記事はこちら!*
■大内さんも、一緒にいるだけで幸せになれそうな気がする笑顔満載ですが、櫻井さんもなかなか最強レベルのスマイルですね。
(櫻井さん)
大内さんは惣菜部門チェックの時と、
談話の時のギャップが半端じゃないです!
…ここの取材内容はカットしてください!笑
やはりウジエスーパーは笑顔が多い会社であり、
そうした職場創りが浸透していると思いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569399695-2amooyrbDW.jpg?width=1200)
■優しい男の印象を、ここから拭うことは出来ない位、まぶしい優しさオーラです…ううぅう。もはや輝いていますね!
(櫻井さん)
いえいえ笑
でも、就職する時は
何か立派で人に誇れるような
大きな大義があった訳ではなく、
「地元である宮城で働きたい」と考えて、
就職活動をしていたので
ウジエスーパーに入れて良かったと
しみじみ思う事がよくあります。
■なんというカミングアウト。就職活動の鉄板トークである「就職先への大義」が無しでよく受かりましたね・・・。
(櫻井さん)
じつは私の面接担当が、
代表である氏家社長と人事の桜田さんでした。
今でも覚えていますが、
「こんなに自分をさらけ出していいんだ・・・!」
と面接を受けながら、
驚いた事がとても印象的でした。
幼少期の時はどんな子どもだったのか、
大学時代にどのような経験をしていたのか、
過去に得た経験について話した時は
氏家社長から
「それは現在の自分にどのように繋がっていますか?」
と、導くように話して頂いたおかげで、
”気付いたら緊張が解けて、自分の言葉で話している!”
という感覚が芽生えていきました。
普通、初就職時の面接と言えば、
【緊張感MAXで一つのミスも許されない】
というものだと思っていましたが、
むしろ、ウジエスーパーの面接は真逆でしたね。
氏家社長のお人柄と明るい空間の創出、
桜田さんの相手を尊重して包み込む優しさ。
御二人に支えられて、
見事、合格を頂いたような形でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569498062-E4Jd0jLa7T.jpg?width=1200)
■なにかその時から、櫻井さんの優しき強さを感じられていたような気がします。幼少期から学校卒業まではどんな歩みでしたか?
(櫻井さん)
小さい頃は外で遊んでいた事が多かったですね。
活発で明るいところがありながらも、
じつは、自分の意志で決めていく事よりも、
「人の意見を素直に受け入れる」
というほうが多い人生だったように感じます。
もっとカッコいいエピソードのほうがいいですかね。
■人の想いを受け止められる”懐の深さ”を感じますので全く問題ございません。ぜひその観点の想いを聴かせてください。
(櫻井さん)
ポジティブに返して頂いて、
ありがとうございます笑
まあそうですね。
自分よりも自分の事を理解してくれている。
自分で考える自分も真実だけど、
他の方から見える意見も大切にしていこう。
という、そういった姿勢が
昔も今もあるかもしれませんね。
あまり人を疑うような事も無いですし、
人と出会い、
支えて頂いたおかげで今がありますから。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569615227-sGoKXWQzgy.jpg?width=1200)
■むむむ、なんだか櫻井さんからは【持って生まれた天性の安心感】のようなものを感じますけど。
(櫻井さん)
全然、ぜんぜん、そんな事ありません。
強いて言えば、
人の好き嫌いがないですね。
いつも自分から話しかけますし、
人はみんな良い人なので。
出会った時に話が苦手な方がいたとしても、
それはまだ慣れていないからで、
人にはコミュニケーションのペースがあり、
新人さんで自分から言い出していくって、
大変な事じゃないですか。
自分から声を掛けていく事で
生まれる信頼関係もあるでしょうし、
引っ込み思案な状態を
無理に改善を求められれば、
せっかくの仕事も
楽しめなくなっちゃいますからね。
会話が苦手な方だったとしても、
仕事の作業が出来ない訳ではないので
無理な声出しを求めずに、
私も一緒に作業を実施していく中で
段々と受け入れて頂いて、
周囲にも良い影響が生まれると考えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569657784-CFBiPDYMoC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569664692-AfrSXwbGTX.jpg?width=1200)
■いや、もう、大人ですね。凄い人格者が此処にいるぞ!と叫びたいくらいです。
(櫻井さん)
チーフだから偉そうに話すなども一切無しです。
ウジエスーパーは年齢層が非常に幅広いですし、
店舗内にはたくさんの仲間達がいます。
ただ仲良い関係だけではなく、
世代に応じたコミュニケーションを意識しています。
それぞれが生きてきた時代や価値観、
生き方は年代によって変わっていきますから。
新人である若手の方と
キャリア20年のベテラン層であれば、
求めて、感じていく部分は違います。
その中で若手寄りではありますが、
年齢中間層に位置する私のような存在が、
ちょうど間に入っていく事も役目の一つだと捉えています。
例えば、私は昔から
地理の勉強科目が好きなのですが、
職場でパートさんと会話をする時でも、
ご家族と旅行に行った先の観光名所や、
自分が体験した事を話せるだけでも違います。
自然とそうした感覚で人と出会えれば、
それこそ毎日の会話が楽しくなりますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569750091-oMKlrmaQL4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569759761-FFJqPfnUM7.jpg?width=1200)
■嗚呼・・・。きっとコミュニケーションが苦手な方でも櫻井さんであれば安心して相談が出来るのでしょうね。
(櫻井さん)
その方が持っている本来の気持ちを
お互いに会話をしながら
私も大切にさせて頂く感覚ですか…ね。
ここはもう無意識な部分かもしれません。
じつは過去を振り返ると、
リーダーポジションが多かったんです。
・小学校の時は副キャプテン
・中学校の時は部長
・高校の時は副部長
・大学では部長
・現在はデリカチーフ
として、
人と物事を共有したり、
共に高め合うようなポジションが多かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569805143-ESVYmw5KNz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569809307-cCxkBVwCwz.jpg?width=1200)
■何か惹きつける要素があったのでしょうね・・・!
(櫻井さん)
高校時代の一代前の部長から
副部長任命時に
「櫻井は周りを見れるし、空気を良くする、明るくする。」
と言われたのは覚えていますね。
まだ若き心ながら、本当に嬉しかった言葉です。
もちろんリーダーとして
メンバーのお手本になる要素は必要ですが、
今思うと、期待されていたのは
厳格なリーダーとして引っ張るのではなく、
みんなで力を合わせる部活にしていく。
そうした想いがあったのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569861567-EsYb4mo0tX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569883570-dBJbcWwgxQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569894830-CQI0UQ3rEo.jpg?width=1200)
■ご自身の中でのリーダー論が若き頃から備わっていったのですね。きっと荒ぶることもなく。
(櫻井さん)
いえいえ笑
全然荒ぶりますよ。
「もうすぐ開店だぞーっ!うぉーっ!!」って笑
良い仕事とはラクではないはず。
プロとして私たちがこの場を担っているからこそ。
いつ何時でも、最高な準備をして
お客様をお迎えする事が責務だと考えています。
そしてやはり仲間がいるからこそ、
自分のチーフという職務が成り立ちますし、
【自ら、率先垂範!】
というのは基本姿勢にしていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569925678-tO5Lk2GjxT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569923274-cteiOQJlOy.jpg?width=1200)
■ステキですね。ちなみにやる気が出ない!奮い立たないという方が目の前にいた時はどうします?
(櫻井さん)
止まりますね。
そこは一緒に止まって、
横について一緒に歩んでいくイメージです。
無理に引っ張られて「頑張ろう!」
という人はなかなかいませんよね。
人には、今は言いたくない
何かが原因かもしれませんし、
そこを追求しても本人を苦しめるだけなので。
それでも一度止まったら、次は一緒に歩みだす。
やがてまた一人で歩み始めた時に、
以前よりも強くなるケースを
これまで何人も見てきました。
その方にあった最適解を一緒に
見つけていくのがチーフ職の要ですから!
だから、私は人の可能性を信じ続けたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569961913-y662SZY2Qt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569968952-eQ4bt4dxhk.jpg?width=1200)
■いやはや、本当にすごいリーダーが登場しました。最後に将来的に目指している仕事像があれば教えてください!
(櫻井さん)
現在は惣菜バイヤーとしての研修も受けています。
ウジエスーパー全体を支える方々から、
頂ける刺激や学びは人生の大きな財産ですね。
会社を盛り上げていければと思いますし、
より一層、人を率いていく立場になった時でも
私のスタイルでどこまでいけるかですが、
これからも成長を続けていきたいと思います。
やらされる仕事よりも、
自分で決めていくほうがおもしろいですから。
そこから次の展開を生みたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569980475-llRHnJRdxq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569356858-E2lMXOm2H7.png?width=1200)
■若きリーダー像が育ち、驚きと感動です。櫻井さんの笑顔の裏には、大きな優しさとご本人の努力があるのだろうなぁと、強く感じました。取材のご協力ありがとうございます!
ウジエスーパーはこれからも
仲間と共に成長を続けていきます。
出会う方々とのご縁は会社の未来。
ぜひ、お待ちしております。
ウジエスーパーで働く事に
ご興味を持たれた方は
ぜひ採用サイトをご覧ください★
こちらの求人原稿から直接、
募集内容の確認・ご応募が出来ます♪
https://ujie.jbplt.jp/recruit/32762974
それでは次回もお楽しみに・・・♪