![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133569368/rectangle_large_type_2_7130c3217b2b25cd19b70d9d4734ecaa.png?width=1200)
いどばた会議15) スタミナ料理とパウチホルダー
2023年7月30日は土用の丑の日。その丑の日には「う」が付く食べ物を食べるといいんだって。
梅干し、うどん、ウリ(胡瓜、西瓜、南瓜、冬瓜、苦瓜)なんかが有名。(漢字読める?)
夏バテを防ぐビタミンやスタミナ系料理を摂れるようにとメニュー開発もさかんだよね。
人気のメニューを調べてみると「チーズ入り明太子マヨ冷製うどん」「ツナとなすの温玉うどん」
「ごま豚しゃぶおろしうどん」「トマト冷やし中華」「きゅうり肉みそ冷やし麺」などなど。
どれもとってもおいしそう!
パウチされたタレ系も、パスタ用は豊富だったけど
最近はうどん用もバリエーションが豊富になってきていて、夏のランチにぴったり!
口栓付きパウチ容器なら欲しい分だけ使えて便利だよね。薬味系でちょっとだけ使いたい、
大根おろし、ねり梅、ねりごま、わさびなんかがよくクロスMDされているのをお店で見かけるよ。
あのパウチ容器なんだけど結構ニッチな商品で、かつ倒れやすいのが問題・・・
それを解決するのが吊り下げて陳列できる「パウチホルダー」っていう
パウチ容器専用のパッケージフックがあるんだよ!これは便利!
商品がニッチなのでこのパッケージフックもかなりニッチな販促パーツなんだよね~。
もちゃは、うが付く食べ物なら、ひつまぶしが食べたいにゃー!
薬味系はちょこっとだけ欲しいので、パウチ商品は手軽で便利ですよね。
でも、売り場でいざ探そうとすると見つけられないんですよね!不思議!
そして、使おうと思うと冷蔵庫の中で見つけられないんですよね!不思議!
ワヨーではニッチな商品でも売り場で美しく販売できるようなパーツがあります✨
「パウチホルダー」なら倒れやすい口栓付き容器も吊り下げて陳列ができます。
#販促什器 #ディスプレイ #陳列 #売り場 #解決 #ニッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1710119960388-43rnJbXPoE.png?width=1200)