見出し画像

ジュニアUIデザイナーが、noteを分析してみた[詳細画面編]

前回の検索画面分析に引き続き、今回は詳細画面について見ていきます。


「FV(ファーストビュー)」

重要なアクションは導線が重複しても良い

「いいね」はクリエイターのモチベーションを向上させる役割を持ち。共有は読者数を増やし購買数向上を促す役割を持つ。
このような重要なアクションは追従させつつ、ページ内にも導線を配置することで取りこぼしをなくせる。

本文のLine-heightが200%

ブログ記事のような長い文章を読む際には、Line-heightをたくさん設けることによって、可読性を向上させている。

「読了後」

なぜ、有料記事を購入できないのか?

iOSとAndoroidのガイドライン上、アプリ内課金による販売のみ許可されており、その際30%手数料が発生してしまうことになる。
この手数料を防ぐためにWEBサイトでの購入のみとなっている。

文章を読み終わった段階で様々な導線を設ける

読了する=興味の高い情報だったので、似たような記事を進めるとさらに読んで貰える確率があがる。その点、noteでは、

  • タグ

  • クリエイター人気記事

  • クリエイターの前後記事

  • マガジン

  • おすすめ

を展開している。
これは抽象化すると、「類似した情報属性」「クリエイター関連」を提示していることになる。この考え方は、別の検索アプリでも活用できそう。


以上が、noteの詳細画面の分析になりました。次回はタクシーアプリのS.RIDEを分析していきます!


いいなと思ったら応援しよう!