C101レポート 2023/01/02
はじめてのコミケ
今回コミケに参加するということで、それなら記念にとレポート記事を書くことにしました。
今回のコミケは正直サブプランでした。
じゃあメインプランはなんだと聞かれると、東京住みのフォロワーと年末に会うことでした。だからまあ、別に冬コミは行かなくてもいいかな~とか思ってたんですよね。サークルも落ちたし。本もデータは完成したけど、別に他のイベントで出せばいいし。行く意味もあんまりないかな~って。
ですが、今回の冬コミで当選したてりむく(@teri69tan)さんに自分が出す予定だった小説本を委託していただけるということになり、なら行くのが礼儀だろ! という気持ちで冬コミのチケット(しかもアーリー)を購入しました。
コミケには色々なヒトがいた
当日。
開場まで一時間くらい待ちました。「なんでアーリー買っちゃったんだろ……」って泣きながら後悔してました。でもこれアーリーじゃなかったら昼に行かないといけないって思うと、そっちの方が地獄だったのでこれでよかった気もします。
開場したら真っ先にてりむくさんのところに行って、新刊と自分の本を数冊頂きました。今回てりむくさんはキタちゃんとダイヤちゃんのお話を書かれてました。かわいかったです。キーホルダーもいっぱい貰いました。
あとはブルアカ方面の知り合いである蜂の字(@8nozhi)さんと新刊を交換して、それから渋海さんとイゼルさんのところに行って、新刊を交換して……みたいなことを繰り返して、ひと段落してました。
その時に色んなサークルを見て思ったのは、コミケって色々なヒトがいるんだな~ってことです。
新刊出して気合い入れてる人もいれば、なんかすごい悲しそうな表情でスペースに座ってる人もいました。あと、「新刊です!よろしくお願いします!」って宣伝してる人もいましたし、ただただ無言で色紙?スケブ?みたいなのを書いてた人もいました。結構みんな自由にやってて楽しそうでした。ただ、同時に大変そうでした。自分は「頑張ってるな~」って思いながら皆を見てました。
知り合いのところ巡り終わったらやることもなかったので、トウカイテイオーが表紙に映ってる本を片っ端から買いあさりました。それ以外はあんまり興味ないって言ったらアレなんですけど、多分興味を出したら収集がつかなくなるので、とりあえず一番好きなトウカイテイオーの本だけ買うことにしました。でもめちゃくちゃ荷物が重くなったので、次からはキャリーケースを買うことにします。
てかもう書くことなくなっちゃった。
今回、マジでテイオーの本しか買ってないです。
というか最近テイオーのことしか考えてないかも。
次はもうちょい考えて本を買うことにします。
夏コミに向けて
ぜってぇ行かねえだろうな~っていうのが本音です。暑いので。
でもお誘い受けたら喜んで行くと思います、たぶん。
なんか人数合わせで必要になったら呼んでくださ~い。
そろそろお肉焼けるので終わります。
乙!