初めてのnoteで困った事
初めて使うモノって結構使い慣れてないから困りますよね!
そんな私も漏れなく困ったので、備忘録として記載。
1.リアクション設定
noteを使い始めてすぐに困ったのがこのリアクション設定。
プロフィールはとりあえず埋めたけど、リアクション設定ってなんだろう?
なんかしっかり設定してたほうが良さそうだし!という事で、自分で調べながら自分のアイデンティティ要素いれたいなーと思いつつ設定作り込みました。
右上のプロフィールから『アカウント設定』 → 『リアクション』で設定が可能です。
1-1.サポートエリア
サポートエリアはここに表示されるものになります。
私の場合ただサポートお願い!だと面白くないので、U壱らしさ?ってなんだろうと思って、このように記載しました。
1-2.スキのリアクションメッセージ
これは下にあるハートマーク『スキ』を押すと出てくるメッセージになります。まぁ俗に言う『いいね』みたいなものです。
サポートエリアに続き、私らしさって何?って思ったときに『ありがとう』じゃ物足りない!
という事で、今日のラッキーカーラを設定しました。ランダムで出てくるので、是非『スキ』で遊んでみてください!
1-3.フォローのリアクションメッセージ
こちらもサポートエリアにちなんで〜という形で設定しました。
どのように設定したかは実際に私をフォローして確認してみましょう!
フォローは1回のみなのでこちらはランダムで出さずに1個のみ設定しました。
1-4.ノート購入時のお礼メッセージ
こちらは1個のみ設定しました。購入してかのお楽しみ!と言いたい所ですが、こちらに関しては特に隠す必要もないので、OPENにしておきます。
ノート購入者限定でリクエスト記事を〜とする事で、購入者側にとっても嬉しいし、書く側としてもネタに困らずに記事が書ける!というメリットしかない方法です。
1-5.マガジン購入・購読時のお礼メッセージ
こちらも1個のみ設定しました。ありがとう!じゃ物足りないので、私はクイズ?思考問題?を書きました。正解が出たら問題を変えて行こうと思います(`・ω・´)ゞ
是非私にDMかコメント欄で『正解』を書いてみましょう!
1-6.サポート時のお礼メッセージ
『サポート』は恐らくnoteの醍醐味ではないでしょうか?
そのため凄く考えました。考えた結果・・・
遊び要素を加えることにしました。
ランダムに出てくる文字を集めて意味のある言葉にします。
当然同じ言葉が2回3回出る可能性もあるので、見分けるのは大変。
ただ、文章を見ればわかる違いもしっかり書いてるので、分かる人はわかる!という感じにしました。
こういう遊び心を散りばめることによって、コンテンツはもちろんの事、コンテンツ意外でもユーザーが楽しめる事を考えて設定しました!
最後に
こんなにOPENにして真似されるのでは?と懸念する人もいますが、むしろ真似されるくらいクオリティの高いモノという方がカッコイイのです。
そして私も困っていたからこそ、この記事があればnoteを新規ではじめる人の手助けに必ずなるはずです。
U壱へのコンタクト
Twitter:https://twitter.com/uichi_sg
Instagram:https://www.instagram.com/uichi_sg/