【アプリ婚活】あなたの直感当たってます
マッチングアプリでの出会い。
マッチングし、メッセージをやり取りしていく中で「なんか違うかも」と違和感を持ちながら続けていることはありませんか?
スペックも問題ないし、顔も良さそう。
メッセージが苦手なのかな?
会ったらイメージ変わるかも!
そんな不安と期待の中で運命の相手を探し、奔走するあなた。
あなたのよくない直感当たってます。
違和感の原因は?
メッセージが素っ気ない、面白くないなどと感じるのは、相手が実際に会うということにまだ抵抗があったり、どんなデートをすればいいのかイメージがついていない可能性があります。
そのため、こちらが積極的に誘っても反応がいまいちだったり、会ってみても会話が弾まなかったりと残念な思いをすることも。
お互いが恋に対して前のめりじゃない状態で会ったとしても、お試しとして終わってしまい時間の無駄という結果にもなりかねません。
ライトな恋人探しであれば、いろんな人と会ってみて、経験を積んだり、人を見る目を養う機会として勉強になることもありますが、時間が限られる婚活世代は違和感があれば、バッサリ切ることも大切です。
真剣な気持ちではない
メッセージのやり取りで、質問に対しての歯切れが悪かったり、回答をはぐらかす場合は要注意です。
センシティブな話題をメッセージで伝える必要はありませんが、些細な話題で違和感を感じるのであれば、恋愛を始める上で何か言いたくないことやバレたくないことがあるのかもしれません。
「実は恋人がいる」
「遊び相手が欲しいだけ」
「マルチ商法への勧誘」
不特定多数と簡単に繋がれるマッチングアプリには、真剣に恋愛をしたくて参加している人ばかりいるわけではありません。
下心や勧誘目的な人ほど戦略的で丁寧にプロフィールを作り込んでいたりします。
恋愛する気があるのかを見極めましょう。
相手の気持ちや状況を考えていない
メッセージが噛み合わないと感じるのは、裏があるばっかりではなく、単純に相手との相性が合わないからかもしれません。
自分の主張ばかりであなたのことを考えていないメッセージ…
自分のタイミングで勝手に送られてくるメッセージ…
友だちになれないような人と恋愛する気にはなれないですよね。
相手の気持ちを察したり状況を考えて行動できない、空気が読めないタイプの人かもしれません。
そういう人は自分に都合が悪いことがあるとフェードアウトされてしまう可能性も…
会ってみないと分からない
結局のところ「会ってみないと分からない」という考え方もあります。
しかし、現在に至るまでの経験と知見で培ってきたあなたの直感はわりと当たってしまいませんか?
弾まない会話、スマートじゃない対応…
あの違和感の原因はこれか…
一刻も早く一人になりたい…
悪い人じゃないんだけど…
疲労困憊。
時間とお金の無駄だった…
そもそも違和感を感じた時点であなた自身が相手を減点方式で査定し始めており「粗探しモード」になっているのかもしれません。
そんな状態でいざ仲良くなりましょうと会ってみても、プラスに働くのは難しいです。
きっとマッチングしてやり取りを始めた瞬間がテンションMAXではないでしょうか?
気になることがあったらその時点でしっかり確認して違和感を感じた原因を潰すことも必要ですし、そうでないならば会わないという決断をするのも大切です。
とはいえ、会わないで後悔するより会って後悔した方が絶対前に進めます。