見出し画像

断捨離は心と部屋を浄化してくれる/【#書く習慣】最近ハマっていること【DAY6】

最近ハマっていること、これと言ってないよな~と思ったけど、出産を前に部屋の片付けをしなくちゃいけなくて、それに伴いまた「断捨離欲」が出てきた。


片付けが出来ない女

私は元汚部屋出身です。とにかく片付けが苦手。「出したらしまう」の簡単なことができない。今の家に引っ越す前は旦那と二人で2DKのアパートに住んでいたのですが、部屋の大きさとモノの質量が見合っていなかった。片付け苦手な人の多くはモノを溜め込んでしまう習性があると思うんだけれど、私も例に漏れずモノを溜め込んでしまうタイプ。そして夫婦揃ってモッタイナイお化けに憑りつかれていて、モノを捨てられずにいた。

モノは増えるのに部屋のスペースは限られている。そうするとカテゴライズされ収納しているスペースに入れてもらえなかったモノたちが出てくる。その仲間外れにされた寄せ集めのモノ入れが出来上がる。それがどんどん積み上がる・・・負のループが出来上がっていた。

そんな状態の部屋にいると、精神に異常が起きる。旦那も私もよく些細なことでイライラして、よくケンカをしていた。「いい加減片づけて掃除をしろ」という旦那。「この部屋の住人ならお前も片付けと掃除をやれ」という私。どちらの言い分も正論だし、けど、受け入れられずお互い部屋の汚さを見て見ぬフリをしていた。

そして、某ウイルスの影響で在宅ワークになった私。そんな部屋に1日中閉じ込められる生活になり、発狂した。こんなところにいたら気が狂ってしまう・・・・!!!!!


「断捨離」のきっかけは引っ越しでした

そんなこんなで新築一軒家を購入し、引っ越しをすることになった。夫婦揃って喫煙者だったし、私に至ってはチェーンスモーカーだったので、部屋にあるものすべてがヤニの塊・・・・!!!!こんなきっっっっったないモノを新築の綺麗な新居に入れたくない!そんな気持ちで人生最大の断捨離をしました。

大型家具はほぼ捨てて、家電は重曹とセスキ炭酸ソーダを駆使して丁寧に拭き上げ。洋服も1年着ていないものはお下がりにあげたり、捨てた。漫画や雑誌などの書籍類も半分くらい売りに出し、食器類も使うものだけを選んだ。

人間その気になればできるんだな、と思った。
オタクなので色んなグッズが多かったけど、それもメルカリで売ったりなんやかんや処理できるものは処理した。この時ほど収集癖がなくてよかったと自分のオタクの中途半端さを褒めた瞬間はない。

心機一転。モノをかなり減らし、綺麗なおうちに引っ越すことが出来、精神にゆとりができた。ちなみに引っ越してからもうすぐ2年。あんなに頻繁に夫婦喧嘩をしていたのに、ほぼ喧嘩にならない。夫婦共々精神が穏やかになった。(気がする)

断捨離欲リターンズ

それでも元々は汚部屋出身の片づけられない女。そうそう性格は直せない。1年半近く住んでいれば少しずつモノが増えていくわけで・・・。流石に2DKから4LDKになったのでスペースはあるけれど、モノがごちゃついている。お子を迎えるにあたり、こんなにごちゃついていたら産後の精神がヤバそう・・・。

というわけで、再び「断捨離」を心に決めてお子のスペース作りを始めた。
最初はメルカリでコツコツ売っていたんだけど、売れないものは売れない。今月末には全部出品を取り消して、リサイクルショップに持ち込もうと思っている。

私は基本0か100に振り切ってるので、1個モノを処分するとそれに関連するモノ全部処分したくなる。例えば一時期ハマっていたアニメのグッズを1個処分すると「他ももういいか~」と途端に興味がなくなる。自分の冷めやすさにびっくりする。モノに執着をするのはやめようと決めて断捨離をして、それ以来本当にモノに興味がなくなってしまった。

今は前回の断捨離では足りなかった分をすべて捨て去りたい気持ちでいっぱいだ。特に捨てたいモノNo.1に「卒業アルバム」が君臨しているのだけれど、旦那が「それはさすがに取っておけば?」と言ったのでまだ取ってある。気持ち的には今すぐに捨て去りたい。過去を処分したい。

あぁ、もう今すぐ何もかも処分してすっきりしたい!!



いいなと思ったら応援しよう!