
【短答過去問開設講座Ⅰ 民法 vol.3】感想
短答知識完成講座Ⅰのうち民法vol.3を1周した感想です。
vol.2の感想はコチラ
民法 vol.3は169問で、債権総論の分野の問題が掲載されています。
「債務不履行」「債権者代位」「保証」「代位」「解除」などの分野の問題でしたが、物件の分野と比較して簡単だと感じました。
債権が民法の中で一番難しいと言われている方が多くいるらしいのですが、個人的にはそうでもないという感想です。(もしかすると債権各論が鬼門なのか?)
vol.2の物件の問題は圧倒的に不動産の話が多く、庶民の私にとっては全く縁のない話であることが理解の妨げになっていました。
一方で、債権の分野はまだ日常生活でもイメージできる内容が多く、判例に関しても極めて合理的(というか全てそうなのだが)でスッと頭に内容が入ってきました。
遅ればせながらあけましておめでとうございました。
2025年になり早20日が経過したにもかかわらず、169問しか進められなかったことを非常に不甲斐なく感じております、、、
2025年はより一層気を引き締めて勉強して参る所存です。
本年も引き続きよろしくお願いします。