なぜ、歯科医院なのか
自己紹介をするとき、
社会人であれば何の仕事をしているか
述べる機会が多いと思います。
先日、ある講座を受けに行ったときに
自己紹介をしました。
「歯科医院に特化した採用支援
やSNS運用サポートを行っています」
だいたい、なぜ歯科医院なのですか?と
聞かれることが多いのと
普段、人柄や思いをだしていってくださいと
言っているので
私自身も明確にしておく必要があると
考えたので記事を書こうと思います。
私たちのサービス理念は
「パーソナルブランドを作り、
選ばれる場所をつくる」です。
パーソナルブランドとは
パーソナルブランドを作ると
どんなメリットがあるのか
上記のようなものを得ることができます。
パーソナルブランドは正直、
どの企業もどの組織もどの店舗も
持つべきものだと考えています。
しかしなぜ今、
歯科医院に窓口を狭めているのかというと
初めて依頼を頂いたのが歯科医院だったから。
半分本当で半分冗談です。(笑)
率直にもっと未来の日本のためにも
飛躍すべき業界だと思ったからです。
一緒に仕事をしている仲間(以下Tさん)
の紹介でした。
Tさんは開業当初からこの医院に通い、
先生の治療やコンサル力と
総合的にもっと有名になってほしいと
率直に思ったそうです。
そして、ひょんな会話からSNSをやりたいと
話した先生に対して
私たちを紹介してくれました。
そこから、モニターとして一ヶ月(無料)で
私たちの実力を人間性を見ていただいて
本契約となりました。
当初は正直、歯科に特化するつもりは
全くなかったです。
ですが、関わる中で
上記のような印象を抱きました。
士業なので、(私はそう思っている)
■一般業界の正社員よりも
仕事に対する情熱がある(衛生士さん等含め)
■患者のことを優先できる。
この2つって仕事をするうえで
とても重要な素質です。
誰にだって苦手分野はあるのに
院長は苦手なこと(採用やマネジメント)を
自分でカバーしなきゃいけない。
その組織作りにおいて
致命的な苦手分野があるだけに
院長の良さや治療の素晴らしさなどを
伝えられている人が少ないと思ったから。
衛生士さんに関しても
素晴らしい職業だと思うから
なるべくなら嫌いにならず、
誇大広告に揺さぶられて
在宅ワークっていうよりは
臨床で輝いてほしいと思う。
↑なぜこんなこと言うのかは
これらの記事を見てください
恥ずかしい話
正直デンタルIQは低いほうだった。
けど知ることで高くなったし
全身の病気や容姿にも関係してくること
何より歯で人生が大きく変わる人がいると
身をもって体感したから。
長くなったけど、
ちっちゃなちっちゃな思いやりが
でっかなでっかな愛となるように
(世代バレる)
ちっちゃな改善が大きな成果を出してくれる業界
だと思ったからこの事業をやりたいと思いました。
小規模なクリニックが多いので
採用にかける予算も一般より少ないと思います。
元人材業界なので、採用に強いのは確かですが
私たちは採用だけでなく集患も実績があります。
紛れもなくこれは
人材業界で培った傾聴力や質問力、営業力
そしてSNS運用も同時に学んできたからこそできる
サポート力での実績です。
TikTok運用1ヶ月(毎日投稿なし)で
100万再生&1000フォロワー達成
そこから導線を組みインスタで
集患や採用を達成しています。
▼一部抜粋
向こうから気になる状態できているので
採用であればしっかり見学対応や面接対応していれば
基本的に医院に合った人材を
集患であればここに通いたい
ここで治療したいと思っている人が来ているので
コンサル力次第にはなりますが継続的な治療や
自費治療の成約数が高まります。
技術が上手いだけでは正直難しいのが現代です。
ましてや、自費治療になってくると
治療期間も長期間の患者様が増えると思います。
そうすると、患者様はただ自分の悩みを
解決してくれる歯医者さんというよりは
伴走して、寄り添って自分にとって最善の治療を
してくれる歯医者さんを選びます。
なので私たちは「選ばれる医院」
になりましょうと
これからも伝えていきます。
一貫して伝えていきます。
なかなか認知されなくて
悲しいのが本音ですが…(笑)
どこよりもwin-winな関係で
歯科業界のすばらしさに貢献していきます。
この記事に少しでも共感して頂けたり
こんな感じのことしてるんだって認知して頂けたら
スキ♡をもらえたら励みになります。
また、一部サービスを無料提供しておりますので
気になる方は公式LINEのご登録お願いいたします。