見出し画像

Java経験のエンジニア必見|上場子会社Ui2の社内環境を徹底的に紹介します!

こんにちは!Ui2採用担当です。
ありがたいことに最近Ui2に興味を寄せてくださるエンジニアの方が増えてきました。
そこで面談時によくいただく質問をもとに、社内環境を発信する記事を作成いたしました!

・Ui2の開発環境
・組織体制
・実際に働くメンバー

今回の記事は上記の内容をメインに、ご紹介させていただきますので『Java経験のあるエンジニアの方で、上流工程やリーダー(PL)マネージャー(PM)に挑戦したいという方』は、これを機にもっと当社のことを知ってもらえたら嬉しいです!

是非最後までご覧ください〜✨


Ui2会社概要
株式会社Ui2は、東証スタンダード上場の株式会社ヴィンクスの子会社で、
『ECサイト構築・EC周辺システム構築・WEBマーケティング支援』の分野で事業を展開しています。取引実績は大手プライム案件がほとんどを占めており、中には日本を代表するスポーツブランドや世界的ファッションブランドなどと取引を行っています。


ーUi2エンジニアの役割

Ui2エンジニアの役割は、ECサイトの開発業務全般を担うことです。

営業担当がクライアントにヒアリングした情報をもとに、言われた通りではなく、クライアントの本質的な課題を解決できるよう、プロダクトを『どう作るか』にフォーカスし、仕様を定めていきます。

『マネージャー(PM)』や『リーダー(PL)』をはじめとしたメンバーが中心となって、クライアントの叶えたい要望や解決したい課題に対してどうアプローチしていくかを徹底的に考えて行動することをエンジニアチームではとても大切にしています。

ー具体的な開発方法と大事にしていること

開発はウォーターフォール型で、
①仕様決め→②技術選定→③設計→④実装→⑤テストというフローで行っています。
型にはまった開発ではなく、お客様の要望や課題に合わせてパッケージを選定しているため、エンジニアの方には柔軟さが求められる環境です。

また、Ui2では『細やかなコミュニケーション』を大事にしています。
フルリモート推奨の開発環境ですが、困っていることや相談したいことが出てきた場合、
チャットツールやMTGを積極的に活用しているため、リモートで働きたいけれど、チーム体制での開発に力を入れている企業が良いという方にはとてもオススメです!

ーUi2の案件

ゼロベースからECサイトを構築していく案件をはじめとし、

・運用保守
・ECサイト大規模リニューアル
・追加開発など、

直請けだからこそ、上流〜下流まで様々なフェーズがあり、本人の意欲やご経験次第で、顧客折衝やリーダー等の重要ポジションをお任せすることも可能です!

プロジェクトの特徴としてECサイトを構築して終わりではなく、クライアントの状況に合わせて長く、深く継続的にサポートしていけるのも一つの魅力です。

誰もが知るような、世界的ファッションブランドや日本を代表するスポーツブランドのプロジェクトを10年以上にわたり支援をしています!

ー開発環境

主な使用OSや言語などは以下の通りです。(※2023年8月現在)
また弊社では相談の上、エンジニアの方が希望するマシンを支給しています!

▼開発環境①
・開発OS:Windows、OS X
・サーバーOS:Linux
・開発言語:Java(Spring)、JavaScript
・フレームワーク:Spring Boot、Hibernate
・DB:PostgreSQL、MySQL、mSQL
・インフラ:AWS
・開発環境:Git、Githubなど
・その他:Apache Tomcat

▼開発環境②
・開発OS:Windows、OS X
・サーバーOS:Linux
・開発言語:Java (一部PHP)
・DB:PostgreSQL、Oracle

ープロジェクトにおける開発体制

新規開発プロジェクトの場合:
15名程度アサインされます。

保守運用プロジェクトの場合:
2〜5名程度アサインされます。
※開発工程により人数が上下します。

ーUi2のチーム構成

Ui2全体のメンバー数は、26名で各ポジションの内訳は下記の通りです!
・開発(PM、PL、SE、PG):19名
・デザイナー:1名
・営業:2名
・管理部門:4名

年齢については、
・20代:9名
・30代:12名
・40代:4名
・50代:1名

上記のような内訳になっております。
若手かつエンジニアが多い組織で、年齢やポジションに関係なくメンバー同士が、互いをリスペクトする文化が根付いているのも一つの特徴です。

ーUi2の働き方について

<Ui2の働き方>
▼残業時間について
メンバーの残業時間は、月平均0〜20h程度です。
プロジェクトにより、リリースの前後は残業時間が増えますが、通常は定時で終了する場合が多いです。長時間労働のカルチャーが無いので、自分自身で業務をコントロールしながら進めることが可能です!

▼リモートワーク推奨環境
業務はフルリモートワーク(自宅)を推奨していますが、出社して作業をやりたいという人に向けてオフィスには広いデスクやモニター環境の設備を整えています!

※業務や上司の指示により、出社していただく場合がございます。
※出社頻度 2週間に一度〜6か月に一度を想定していますが、プロジェクトにより異なる可能性があります。

▼どこでもリモートワーク制度
基本的には自宅でのリモートワークとなりますが、自宅以外で就業する場合、申請をすれば年間最大60日間 どこにいても勤務可能となります!今流行りのワーケーションを活用したい方は大歓迎です✨
※適用には諸条件有

ー評価制度とキャリア形成について

<Ui2評価制度>
テーマと項目(勤務態度等)で評価を実施しています。
テーマ評価は、1年間のテーマ(3〜5個)を個人で設定し、上長とすり合わせし、評価の際は、テーマごとに、会社や組織への貢献度を具体的に判定するため、「難易度」「プロセス」「品質」「貢献度」の4つの観点で行います。※(半期でテーマの見直しあり。)

職種ごとに正当な評価ができるよう、評価項目は職種、等級で異なります。
評価者は上長(事業本部長)で、開発部門の事業本部長、代表も開発経験者です。

年収は14か月割で上期・下期の賞与2か月分となります。(個人の評価、会社の業績により金額は変動あり。)給与改定は年1回(1月)です。

<キャリア形成>
本人の意向を最大限尊重できるよう柔軟なキャリアパスをご用意しております!
『開発を極めていきたい』、『マネジメントや顧客折衝にチャレンジしていきたい』など、人によって求めるキャリアは異なってくると思うので。

本人が願うキャリアを実現できるよう上長や会社は積極的にサポートしていき、長期的に渡って本人が活躍できるような環境作りを常に意識しています。

ースキルアップを応援する取り組み

Ui2では全社員の意欲を後押しする制度をご用意していて、セミナー、通信やオンライン教育等で発生する費用については、毎月5000円まで申請可能です!

その他にも不定期ではありますが、社内勉強会も有志で開催され、今やっている業務の知識や技術をもっと深めたい!というメンバーが研鑽し合っている環境です。

ーメンバーの声

Q.Ui2で働いている中で魅力に思うところを教えてください!

■周囲のフォローが手厚い
入社後不安な時期もありましたが、プロジェクトメンバーや先輩社員、上司からの細かいフォローがあったのですぐ会社に馴染めたのを覚えてます。プロジェクトで行き詰っている時も、上司が私の変化に気づきすぐに話を聞いてくれました。
(SE:20代)

■大規模な案件を手掛けられる機会がある
世界や日本を代表する大手ブランド企業などの開発に携われるので、
自分が開発した機能が多くのエンドユーザーに使われるのを想像するとワクワクしますね。
(PL:30代)

■働きやすい環境がある
本人の意思、やり方を尊重する文化なので厳格なルールがなく、
柔軟に開発していけるところです。社内の人間関係で悩んだことも今のところありません。

福利厚生の面でも、レポートを提出すれば食事代が毎月3000円まで支給されたり、
宿泊を伴う旅行代が一部負担があったりと、ユニークかつあると嬉しい福利厚生が揃っています。(PM:30代)

以上になります!
メンバーについてもっと知りたいと思ってくれた方は、他メンバーや代表取締役のインタビューも公開しているので合わせてご覧ください。

【インタビュー一覧】
SEインタビュー

PLインタビュー

代表取締役インタビュー


ここまでお読みいただきありがとうございました!
いかがでしょうか?『実際に話を聞いてみたい・募集職種を確認したい』という方はぜひHPをご覧ください!

今回ご紹介出来なかった『福利厚生や社内交流会』について紹介する記事も出稿予定なので、ぜひ楽しみにしていてください。

現在Ui2では、各ポジションを積極的に採用中です。
ご連絡お待ちしています✨