福岡の地の利を活かす!地方と海外に勝ち筋あり?
福岡でヘアカラー推しのフリーランス美容師をしている宇井です。
普段はこんな感じの派手髪を量産中!
ぶっちゃけ、美容師漬けでワーケーションに行けなかった…
僕がカリスマ美容師すぎるのが原因です!
そして、9月27日のギリギリに活動報告書を書いてます(笑)
新しい働き方LABについて知りたい方はこちらをチェック!
僕は「美容師でもライタースキルがあれば場所に縛られず働けるのか?」というテーマで国内ワーケーション中です。
こちらの2つの記事もチェック→美容師の僕がワーケーションをする理由 パート2
国内ワーケーションでは、コミュニティ型拠点LACさんから援助を受けてます(神やで!)
https://livinganywherecommons.com/
脳内でワーケーション(言い訳)
ワーケーションには行けませんでしたが、頭の中ではワーケーションをしていました。
もちろん、言い訳です(笑)
ただし、本当にネットで「ワーケーション」とググっては応募していました。
実際に長崎県のワーケーション企画に当選しまして、来年あたり仕事で行く予定です。(お金も貰える!!!)
ワーケーションをググりまくったせいで、僕のスマホは「一人旅」や「ワーケーション」に関する広告だらけ(笑)
それくらいワーケーションに行けなくても、常に頭の片隅で考えるようになってます。
まさしくワーケーション愛!
地方が熱狂してる!
もともと、僕自身は「都心部に住むのが目標!」みたいな感覚は薄いです。
どちらかというと地方でミニマムに暮らして、出張で都心部に行くくらいが丁度良いと思ってます。
地方でコミュニティーを作って、横の広がりを作りながら働く方が性に合っています。
実際に地方都市である福岡の中心地で働きながら、年に数回東京へ仕事に行くことがです。
僕みたいな田舎者は、東京の満員電車に乗るだけでHPがゼロになります。
今回の国内ワーケーションメンバーを見ても、地方で動いている人は多いです。
地方ではIターンやUターンが盛んで、少しずつ盛り上がりを見せています。
著名人のホリエモンさんも大分県別府で温泉フェスを開いてるほど!
やはり、僕は都心部で消耗戦をするより、地方でイキイキと働きたいです。
福岡というアジアの玄関口!海外も熱いぞ!
今回の国内ワーケーションとは少しズレますが、新しい働き方LABで海外ワーケーションにも所属しています。
つまり、国内と海外の両方でワーケーションをしてるナチュラル変態です。
ちなみに9/29〜10/5までタイに行ってきます。
福岡という地理的場所を考えると、商圏はアジアで考えたいです。
美容師としては、少数派な考えだと思います。
しかし、福岡はインバウンド需要が非常に高いエリアです。
僕の働いている福岡の中心部の天神は、5人に1人が海外の方といえます。
地方×海外が僕の中で勝ち筋!
まとめ
10月、11月にはワーケーションでLACうるまに行く予定です。
関東も行きたいのですが、福岡からだと沖縄が行きやすいので(笑)
まったく国内ワーケーションメンバーとのオンライン会議にも出ておらず幽霊部員化してます。
それでもやれる範囲であたらぼ企画、LACさんの認知度アップに貢献したいです。
フリーランス美容師の働き方改革もやらないといけません。
それでは、そろそろカリスマ美容師になる時間なのでバイバイ〜!