![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160973917/rectangle_large_type_2_93b50ee49468155a547c3ace373003ec.jpeg?width=1200)
【#215】いよいよ関西Kaggler会当日!
おはようございます!
データサイエンスを学んでいる、大学4年生のUKIです。
今日は、『いよいよ関西Kaggler会当日!』というテーマでお話ししたいと思います。
もう一段階成長するためのステップ
今日は、以前から少しお話ししていた、「関西Kaggler会」の当日になります。
関西Kaggler会に参加するのは今回で2回目で、前回は今年の7月に参加しました。
この時は、まだメダルを取ったことがなく、Kaggleの経験も浅かったので、少し遠慮してしまっているところがありました。
それでも、登壇者の発表や交流会で学んだこともあって、今ではメダルを3つ獲得できて、今参加しているコンペでも、結構良い順位につけることができています。
学びがあるだけではなく、実際に交流会でお話しした方などから刺激をもらうこともできました。
知識も経験も浅い当時の僕ですら、これだけの成長ができました。
今もまだまだ実力不足ですが、当時よりも明らかに知識や経験が身に付いているので、今回の関西Kaggler会が楽しみです!
関西Kaggler会は、ある程度定期的に開催されるので、自分の成長を実感する良いきっかけになるので、次回以降も、成長した状態で参加できるように頑張っていこうと思います!
とはいえ、今日はたくさん学んで、楽しんで来ようと思います!
今日参加予定の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします!
コンペの進捗共有
今日もコンペの進捗を共有です!
(2024/11/7 23:05時点)
①Child Mind Institute
評価指標:QWK
11/6:0.484(558位 / 1986人中)
11/7:0.484(563位 / 2015人中)
※昨日は触っていません。
➁国土交通省 地理空間情報データチャレンジ
評価指標:RMSE
11/6:9284.1903210(85位 / 266人中)
11/7:8669.4178274(62位 / 276人中)
※こっちもいい感じ!
➂SMBC Group GREEN×DATA Challenge 2024
評価指標:RMSLE
11/6:0.7221472(8位 / 307人中)
11/7:0.7206097(3位 / 332人中)
※このまま最後まで走り切りたい!
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日は、『いよいよ関西Kaggler会当日!』というテーマでお話しさせていただきました。
今後も日々の活動や学び、考えていることなどを発信していくので、よろしくお願い致します。
また、X(旧:Twitter)でも発信しているので、フォローお願いします!DMも大歓迎です!
匿名で質問募集中です!聞いてみたいことなど、お気軽にメッセージください!