見出し画像

【#128】ギリギリ提出できました!

おはようございます!
データサイエンスを学んでいる、大学4年生のUKIです。
自己紹介はこちら

今日は、『ギリギリ提出できました!』というテーマでお話ししたいと思います。


ギリギリセーフ!

先日から、マナビDX Questに参加しているとお話ししていると思いますが、最初の提出期限が、実は昨日でした。

最初のテーマは要求定義で、与えられたPDFファイルから情報を読み取って、PDF形式で提出するという流れでしたが、一昨日の時点でPDFファイルはダウンロードしたものの、何も手を付けられていませんでした。

幸い、いきなり難しいお題ではなく、ちゃんと読めば順調に進められるお題でした。

要求定義を初めてやったのですが、今回は、ヒアリング結果をまとめたPDFファイルが与えられました。しかし実務では、このヒアリングも自分でやることもあるんだと思います。(ほとんどがそうなのかな?)

そうなると、今回のようにスムーズに進むわけがないんだろうなぁと考えていました。

開会式があってからしばらく時間がたってしまいましたが、僕の中でもようやくマナビDXが開幕したので、明日以降も少しずつ進めていって、Gold証明書を取得できるように頑張ろうと思います。

コンペの進捗共有

今日もコンペの進捗を共有です!
(2024/8/13 0:10時点)

①SIGNATE Cup 2024 夏

評価指標:ROC
8/11:0.8387382(72位 / 665人中)
8/12:0.8388410(80位 / 695人中)
※徐々に下がってきているから、もっと粘りたい!

②MUFG Data Science Champion Ship 2024

評価指標:QWK
8/11:0.9086990(21位 / 59人中)
8/12:0.9086990(26位 / 62人中)
※ちょっと下がりましたが、試したいことができたので、メダル圏内に復活できることを期待しています!

③MUFG Data Science Basic Camp 2024

評価指標:ROC
8/11:0.8013512(10位 / 75人中)
8/12:0.8017344(9位 / 79人中)
※このコンペは好調かな

④NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals

評価指標:RMSE
8/11:2.8789722(24位 / 56人中)
8/12:2.8789722(26位 / 57人中)
※CVはだいぶ良いスコアが出るんだけどなぁ…


まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日は、『ギリギリ提出できました!』というテーマでお話しさせていただきました。

今後も日々の活動や学び、考えていることなどを発信していくので、よろしくお願い致します。

また、X(旧:Twitter)でも発信しているので、フォローお願いします!DMも大歓迎です!

匿名で質問募集中です!聞いてみたいことなど、お気軽にメッセージください!