[バイク]20230902_三島・江川邸
走行距離およそ220km。
天気が良かったので行き先をどうするか余り決めずに出発。
箱根・伊豆方面に進路を取り、三島の村の駅で買い出しをした後、江川邸を見学。
江川邸は江川秀龍の屋敷跡で、江川秀龍は韮山の反射炉を作った張本人。
江川秀龍のことは、みなもと太郎の『風雲児たち』で知り、あのギョロ目のイラスト通りの肖像画が残る。
* * *
伊豆・村の駅。
買い出し。
この村の駅には卵専門店が併設されており、そこのパンケーキが美味そうだったけど、大人気で並んでいたので諦める。
椎茸バーガーでお昼。バンズと同じサイズの椎茸が入っているうえにカツレツとパテを挟んだボリュームたっぷりのご当地バーガー。旨い!
江川邸。
庭木と苔の緑、大きく天井の高い日本家屋との景観が素晴らしい。
土間から先は靴を脱いで上がる。
貸し杖があるのが有難い。
西蔵。四方の壁を内側に傾けた変わった構造をしている。
屋根の上に茅葺の屋根が掛けられているように見えるのも面白い。
砲術家として知られる江川秀龍らしい展示。
ライフリングを施工する機械らしい。そんなのあるんだ!
少し離れたところにある近代的な建物は、なにかと思えば江川文庫。
好い庭。
パン祖の碑。
不思議な艶めかしさがあり、遠目には異形観音かと思った。
韮山峠から伊豆スカイラインに上がる。
玄岳付近から相模湾と駿河湾を同時に一望できるところがとても好きだ。
途中、疲れて甘味を求めてコンビニに寄ったら、ミラーで蝶が休んでいた。
帰宅して土産に買ったソーセージを焼く。
江川邸のエコバッグ。マチがあって使いやすい。
* * *
11:00 出発
新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道で箱根峠を越える。
三島市内で国道136号線へ。
13:10 伊豆・村の駅。
14:40 江川邸。
15:20 出発。韮山峠に向かう。
韮山峠ICから伊豆スカイラインへ。
15:48 玄岳パーキング。
箱根新道、西湘バイパスを経て帰路。
16;57 ファミリーマート平塚虹ケ浜店で休憩。
18:30 帰宅。