
[バイク]2023年08月22日 夏休みツーリング三日目(飯館村・お人形様・富岡)

この日の走行距離はおよそ330kmちょい。
板室温泉を出発して東北道に乗り、まずは二本松へ。家族への土産に桃を買い、川俣を経て飯館村に入る。
この辺りは2013年に訪れたことがある。今年になって帰宅困難区域の指定を解かれた地域もあり、今の様子を見に行こうと思った。
当時写真を撮った地点を見て回り、その時のルートをなぞって田村市へ。
ついでに以前から気になっていたお人形様を見て回り、それから浜通りへ移動して、富岡町を見て回った。
* * *
JAの直売所、こらんしょ市二本松店で桃を買う。
川中島と言う、硬めの品種。

お隣のドライブインはかなり良い味。絶賛現役で、ひっきりなしに客が出入りしていた。

阿武隈川。
ここ、通るたびに写真を撮っている気がする。


道の駅・かわまたでしゃもメンチバーガーをいただく。
うまい。

県道12号線で飯館村へ。

村境のそばには真新しい神社。初發(はつはね)神社と言うらしい。
メットを脱いで手を合わせる。


国道399号線との分岐。行き先は消されている。

モニタリングポスト。数字はスマホのカメラでは写らず。

なにかの仮置き場に見えるけど、ざっと調べたところ何の施設課は良く分からず。

人影は見当たらなかったものの(バイクでざっと通っているだけなので)、生活の気配はそこここに感じる。


長泥地区への分岐。



2013年の看板の矢印に従って、西へ折れる。
2013年当時と異なり、田んぼや畑は作付けされており、人の生活している様子を感じる。

県道62号線経由で国道114号線に向かう。
2013年の時には、ここで狸とすれ違った。


空き地になったのか、元からこうだったのか。

国道114号線から、国道459号線へ抜ける路地への分岐。
ここは道の改修が甚だしく、同定するのに時間がかかった。

恐らく、大型車を通す都合もあって道の改修が進んでおり、道自体付け替えられている箇所も散見された。

二つ前の写真から国道459号線に出たところ。

2023年8月現在、国道459号線は通行できるようになったけれども、そこから分岐する各集落は依然として立ち入りを制限されている。

国道459号線を取って返し、田村市へ向かう。
船引のお人形様を見るためだ。
公園に飾ってあると言うので、てっきりすぐわかるところにあるのかと思ったら、山間に切られた狭い急坂(バイクは通れるが離合は不可能)を登ったところにある広場に掲示板があり。

この裏手の山道を少し登ったところに飾られていた。

屋形のお人形様。
全高は4m程度あるそう。上記の看板からここまでは、1分もかからないのだけど、階段をひいこら登って顔を上げた先にこれを見た時は、息が詰まる思いをした。

こちらは朴橋のお人形様。

屋形に比べると分かりやすい(県道から直視できる)ところにあるけれど、急な階段には変わりなく…幸い真新しい頑丈な手すりが設えられていたので、それに摑まってなんとか上り下り。

ここですっかり時間を使ってしまい、慌てて元のルートに戻ろうとして道を間違え、たっぷり30分ほど無駄にすることに…。
やばいぞ、元々考えていたルートは山の中も山の中だから、そっちは諦めた方が良さそうか…。
酪農ももオレで心を落ち着かせながら、今後の路程を練る。

国道399号線との分岐。ここも道がかなりきれいに整備されていて、最初分からなかった。

2013年のときは、ここで国道399号線に入ったのだけど、今日はもう時間もないので直進して双葉・大熊方面に向かう。
常磐自動車道、大熊IC付近。

常磐道に乗るか迷ったけど、まだ多少時間があったので、県道35号線を南下することに。
富岡町、富岡IC付近。ここは2018年に訪れていた。
当時は殆ど車の通行もなかったが、いまはごく普通に車が走っている。

夜ノ森駅前。2018年当時はバリゲートで塞がれていた。


しかし駅前の住宅街には、もともと家屋があったと思しき空き地が広がり、ロードサイド店舗の類も閉店したままだった。

そんな中、一貫して営業しているさくらモールとみおか。
ツルハやヨークベニマルなど、大手ばかりではあるけど、ここに出店し続けているのは大したものだと思う。

今日の宿は楢葉町のJ-Village。

震災直後から2018年までの長きに渡って原発事故の作業拠点として使われてきたこの施設も、いまはナショナルトレーニングセンターとしての本分を取り戻している。
入るなり、サッカーキッズやアスリートたちでごった返し、アオアシやブルーロックと言った漫画作品とのコラボパネルが飾られ、充分な熱気を発散していた。

朝食のみのプランなので、今晩は粗食。

* * *
09:40 出発
県道369号線を南下
09:53 JAじゃすぽーと戸田SS
県道30号線を南下
県道53号線を南下
10:04 黒磯板室ICで東北道に上がる
11:03 二本松ICで降りる
国道4号線を南下
11:04 こらんしょ市二本松店
11:29 出発
国道4号線を北上
11:36 国道459号線に入る
国道459号線を東進
12:04 道の駅・さくらの郷付近で左折、国道349号線へ
国道349号線を北上
12:22 川俣町仲ノ内で左折して国道114号線へ
国道114号線を西進
12:23 道の駅・かわまた
12:58 出発
来た道を戻り、仲ノ内の交差点で国道349号線へ
国道349号線を北上
13:06 川俣町飯坂中道の交差点で右折し、県道12号線へ
県道12号線を東進
13:18 飯舘村・臼石町で右折、国道399号線へ
国道399号線を南下
13:39 飯舘村・飯樋割木で右折
13:58 県道62号線を経由して国道114号線へ
国道114号線を南下
川俣町山木屋羽馬山で右折
14:11 町道(?)を経由して、川俣町山木屋田代で国道459号線へ
国道459号線をしばらく東進し、状況を確認してまた戻る
国道459号線を西進
12:04 道の駅・さくらの郷付近で左折、国道349号線へ
国道349号線を南下
14:44 セブンイレブン船引門鹿店
15:01 出発
国道349号線を南下
舘柄前交差点で右折、国道288号線へ
国道289号線を西進
船引町春山上ノ台で左折
市道(?)を南下
突き当りを右折して県道300号線へ
15:24 屋形のお人形様
15:31 出発
来た道を戻る
15:35 朴橋のお人形様
15:43 出発
県道300号線を東進
国道349号線との合流で分岐を誤る
国道349号線を南下
小野IC付近で誤りに気付き、来た道を戻る
国道349号線を北上
16:21 舘柄前交差点で右折、国道288号線へ
国道288号線を東進
16:28 JA常葉SSで給油
国道288号線を東進
16:51 ファミリーマート田村都路店
17:08 出発
国道288号線を東進
17:26 大熊町野上秋葉台で右折、県道35号線へ
県道35号線を南下
17:36 ローソン富岡上手岡店付近で左折、県道36号線へ
県道36号線を東進
夜ノ森駅付近をウロウロする
国道6号線
国道6号線を南下
17:57 さくらモールとみおか
18:17 出発
国道6号線を南下
18:39 宿到着