
[バイク]2023年05月05日 GWツーリング二日目(赤城山~野反湖~佐久)

二日目。
走行距離およそ158km。
中之条を経由して野反湖へ向かい、道の駅・六合(くに)で昼食を摂ったあと、
軽井沢を経て宿のある佐久へ。
移動距離としては大したことがないけれど、
この日はぐねぐねで凸凹の山道ばかりで、疲れた…!
PCXの数少ない欠点として路面のギャップを拾いまくるところがあり、
腰に障害のあるので結構辛いのだ。
まあこれ自体はスクーター全般の構造的な性質だし、
そもそもシティコミューターたるスクーターでそんな道走るなと言う事でもあるのだけれど。
* * *
さておき、宿を出て利根川を渡り、国道17号線へ。
いい歩道橋。

中之条で県道55号線に入る。
ここは森の中を抜ける道で、鮮やかな新緑が目に映える。



この交差点を見た途端、2009年に初めて草津に来た時に通ったことを思い出した。
まだツーリングにそれほど慣れていなくて、
日が暮れて真っ暗になった山道を半べそかきながら草津に向かっていて、
ここでやっと街灯があって地図を確認出来てホッとしたのだった。

白砂川。
酸度の高い流れによる鮮やかな色彩が見て取れる。


白い岩と青い水のコントラストは、西丹沢の河内川や四国の仁淀川を思わせる。


野反湖。
赤城山もそうだったけど、ここもトレッキングするには良い日だなあ。
良いなあ。くそう。

と思ったら、野反湖を取り囲む八間山の山頂あたりでヘリがなにかを探している…。
そう言えば白砂ダムの写真を撮っている時に消防車に抜かれたけど、あれもこれか?

さておき、野反ダムまで降りてきた。


野反湖を水源とする中津川は、このあと秘境・秋山郷を流れて信濃川に合流する。
秋山郷で泊まった宿・雄川閣のあしもとを流れていた川がこの川なのだと思うと、感慨深い。
あの時頑張って川床を掘って温泉に入っていれば…!

湖面の向こうに見える雪山は草津白根山。
数年前に噴火して、ようやっと落ち着いたらしい。

野反湖から戻る国道405号線から。
右手に見える雪山は草津白根、正面に見えるのは浅間山。

道の駅・六合でお昼ご飯。ここは六合でクニと読む。
ベジポークカレーと花豆ジェラートをいただく。
カレーが予想以上にうまくて満足。


つまごいパノラマラインの入り口にある駐車場から。
ここは2020年に来た時にも写真を撮った覚えがある。

国道405号から撮った写真と見比べると、残雪の形が一致しているのが分かる。

このあと、草津で渋滞に苦しめられ、軽井沢で渋滞に苦しめられ、眠気に負けて休憩。
なんとか今夜の宿・佐久ホテルに辿り着いた。
年季の入った温泉宿で、なにしろ長野で最初にホテルを名乗った宿だと言う。
あちこち相当古い施設ではあるけど、清潔に維持しようとしているところは見て取れ、
好感の持てるホテルだった。


夕食は佐久だけに鯉尽くし。
本格的に鯉を食べるのは初めてで、伝統の味に舌鼓を打った。




腹いっぱい食べたのと、昨日今日の疲れとで満足にストレッチもしないまま寝落ちしてしまい、
翌朝も寝坊する始末だった。
* * *
09:38 出発。
09:42 利根川を渡って国道17号線へ。
09:48 すぐ南の白井神塾交差点で国道353号線へ。
国道353号線を西進。路面の突き上げが多く腰が痛い…。
10:08 セブンイレブン中之条バイパス店
10:27 出発。
国道353号線を西進。
10:40 県道55号線に入る。
11:20 国道292号線に入る。
国道405号線へ。
11:32 白砂ダム
11:55 野反峠。
12:12 国道405号線に戻り、分断地点を目指す。
12:19 野反ダム。
12:29 出発。国道405・292号線を戻る。
13:07 道の駅・六合。
14:00 出発。
14:03 国道292号線で草津方面へ。
14:11 セブンイレブン群馬草津東店
14:26 出発
草津中心部の渋滞に苦しめられる。
14:34 国道292号線を南下。
14:42 県道59号線に入る。
15:00 万座・鹿沢口駅付近で国道144号線へ。
15:02 鬼押ハイウエー
15:21 国道146号線に入る。
15:41 セブンイレブン中軽井沢店
16:07 出発。
セブンを出てすぐ、中軽井沢駅前で右折。国道18号線へ。
16:11 国道18号線
16:20 平原東で左折、田んぼの間の下道をつたい県道9号線へ。
16:28 県道9号線を南下。
16:41 佐久ホテル、到着。