![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147164017/rectangle_large_type_2_565ba9e7022cfa5c7c11791e2e5d8316.jpeg?width=1200)
[バイク]2024年05月02~06日 GWツーリング④鹿教湯温泉~鉢伏山~甲府
■ルート
![](https://assets.st-note.com/img/1720870662380-9fG0GmdrdM.jpg?width=1200)
走行距離およそ160km。
高ボッチスカイラインの終点、鉢伏山に登ったらそれで体力を使い果たしたので、あとは一路甲府へ。
■四日目
前日に来た道を戻り、梓川スマートICから長野自動車道に乗って塩尻まで移動し、GWの人出で賑わう高ボッチ高原を尻目に高ボッチスカイラインを進み、鉢伏山山荘。
山荘から鉢伏山山頂へは片道15分程度とのことだし、地形図などを見たところ、今の自分の身体でも登れないことはなさそうだったので、登ってみることにした。
良く整った登山道で勾配も緩く、登山と言うよりハイキングと言ったところだったけど、それでも緊張と疲弊を強いられつつ、危険箇所はないからなんなら手や尻をついて行けば良いやと思ってなんとか登りきる。
果たして辿り着いた山頂は広く見渡せる草原で、折からの晴天の下、鉢伏神社の鳥居の向こうに北アルプスが広がる絶景であった。
休み休み下山し、鉢伏山荘でコーヒーをいただいて高ボッチスカイラインを戻る。
既に疲れ果てていたので大人しく中央道に乗り、諏訪SAで昼食がてら休憩した後は、甲府の宿を目指した。
■写真
![](https://assets.st-note.com/img/1720873735747-WC9xeoraZf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720873795450-0n7fANOtrI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720873843643-fapAIMl4X0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720873889048-nfPIHpoF7B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720873983029-yS2nfDQQaD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874175188-ipt26hYUMF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874229925-MTY0KXYACm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874286624-mSSbH4EUGO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874329795-6cg1y0Y3iU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874387532-lbCoAmMlTF.jpg?width=1200)
富士山も見えた。眼下に見えているのは諏訪湖
![](https://assets.st-note.com/img/1720874529818-LFMCv0jV7m.jpg?width=1200)
疲れた…
![](https://assets.st-note.com/img/1720874620806-FRI3qpf0fU.jpg?width=1200)
本当に木がないなあ
![](https://assets.st-note.com/img/1720874805641-bmIr8xSPQ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874842464-9lNemxTf8p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874925103-mA7fjDqm9I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720874954237-OriZxWtHOR.jpg?width=1200)
あったかいのが嬉しい
![](https://assets.st-note.com/img/1720875014422-q3XB5oor7Q.jpg?width=1200)
富士山もだいぶ近くなった
![](https://assets.st-note.com/img/1720875069524-TOvfm3lHdT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720875112136-BXfunhZ4ae.jpg?width=1200)
■道程
09:47 出発
国道254号線を西進
10:29 梓川SAスマートICから長野自動車道
長野自動車道を南下
10:41 塩尻IC
国道20号線を南下
10:55 高ボッチスカイラインを北上
11:19 高ボッチ高原駐車場
11:34 出発
高ボッチスカイラインを北上
11:46 鉢伏山山荘駐車場
13:00 出発
高ボッチスカイラインを南下
国道20号線を南下
岡谷ICで長野自動車道
14:06 諏訪SA
14:48 出発
長野自動車道を南下
15:47 甲府昭和IC
16:15 宿到着