
おすすめ古着 ヴィンテージ“Plantation”の年代判別方法 【YouTuber紹介】
ここ数年、Plantationのヴィンテージがわたしの中で熱い。
今の気分にぴったりなゆるいシルエットと素材選定、個性的なディティールが魅力的。
わたしが運営している古着店では2015年頃から推していて、お客様にも好評です。
1992-SS vintage “Plantation” linen jacket
Plantationは
イッセイミヤケから80年代前半に誕生したブランド。
個人的な定義ですが、
1990年代の前半までの作品をヴィンテージ・プランテーションと位置付け、推してきました。
確実な資料と、25年古着屋を経営してきたわたしの経験を元に、
今回はPlantationの年代の見分け方、どこまでがヴィンテージなのか、などをわかりやすく解説します。
さらになんと!
ヴィンテージ・プランテーションを動画で紹介されているYouTuberさんを発見!
Ren channel さんと
直接コンタクトをとり、ご協力いただきましたのでご紹介させていただきますね。
late80s vintage “Plantation” suits
ブランドタグでざっくりわける
まずはブランドタグのデザインや素材でざっくりわけることができます。
↓わたしが知る中では一番古いタグ
〜80年代半ば頃と推測。
↑Ren channel さんが動画で着用されているコートのタグです
あまり現存しないので、当方に資料が無く、Renさんにお願いして画像を送っていただきました。
↓80年代後半〜90年代前半頃のタグ
上のとかなり似てますが微妙にバランスが異なります。実物を見比べるとわかると思います。
↓同時期で、コートやジャケットなどについていた大きなタグ
〜
個人的な見解・認識ですが、
ここがヴィンテージの分岐点と考えております
〜
↓90年代半ば以降。主にエイネットになってから
ロゴがプリントになります。
ざっくりわけると、
ブランドロゴが
織りのものが古く
プリントのものが〜近年
※その他にもブランドタグは存在しますが、上の法則を覚えておけば大丈夫です◎
1991-AW vintage “Plantation” jacket
品質表示ラベルのデザイン遍歴
ここからは品質表示のデザインやフォント
ラベル自体の素材等の変更点を見ていきます。
古い順に並べて解説します
↓こちらが80年代半ば頃の品質表示。やはり資料が無く Ren channel さんにお借りした、動画内で着用されているコートの品質表示のお写真です。
↑この品質表示の前(80年代前半)にサイズが日本サイズ表記(7号、9号のような)のものがあるはずなのですが今回資料がございませんでした。
↓80年代後半の品質表示
上の物とかなり近いですが、Size→サイズに変更され、フォントも若干異なります
↓90年代前半〜95年までのデザイン。これ以降は品質表示タグの生地も変更されます
↑社名が(株)イッセイミヤケに変更されます。
※ネクストヴィンテージ・ツモリチサト最初期物の見分け方でも解説しています。
〜
個人的な見解ですが、
ここがヴィンテージの分岐点と考えております
〜
↓1996年・春、エイネット設立直前のラベル
↑すごく短期間ですので希少といえば希少です
↓エイネット設立後
↑1996年〜2000年代初めくらいまでは、ツルツルした固めの素材で、文字の黒が濃くはっきりしています。ここまで「サイズ」「製造・販売元」の文字が入ります。
後で解説する品番の読み方と合わせて年代判別の材料になります。
↓〜現在の物とほぼ同じ。素材が薄く、文字も薄くなります
↑服自体の生地への負担を考慮して、やわらい質感のラベルに改善されたのだとおもいます。
80s vintage“Plantation” layered coat
ここで品番から年代を判別する方法…
の前に、
長くなってきたのでここらへんで
オススメYouTuber
Ren channelさんの動画を見て癒されてください:)
かわいい:)
わたしがごちゃごちゃ解説するより
Renさんの動画を見る方がPlantationの魅力が伝わったのではないでしょうか?
ヴィンテージ・プランテーションを着用して紹介している動画は、もしかしたらYouTube全体でもコレ一本だけかも!?
ほかにもかわいいお洋服を紹介している動画をあげているので、ぜひチャンネル登録してくださいね。
RenさんのInstagramはこちら
1995-SS vintage“Plantation” shirts
さて、ヴィンテージ・プランテーションの魅力をお分かりいただけたところでウンチク再開
品番から年代を判別する方法
わたしが特定できるのは90年代以降になりまして
↓のような配列の品番に限ります。
赤丸の数字が年代の1の位を示します。
1984/1994/2004/2014年のいずれかということになります。
これとブランドタグのデザインや社名、品質表示の素材など、その他の条件を掛け合わせると特定できます。
こちらは(株)エイネットとなっていますね。
エイネットは1996年設立の会社ですので
84と94は除外。
さらにブランドタグやデザインの特徴を考慮して
04か14か判別します。この判別は知識と目利きが必要な場合もあります。
つぎに緑丸の数字がシーズンを表し、
1と2が春夏
3と4が秋冬
となります。簡単ですね!
↑
・赤丸が「1」ですので、
1981/1991/2001/2011年のいずれか。
・株式会社イッセイミヤケの記載がありますね。
80年代でしたら(株)イッセイ ミヤケ インターナショナルの記載になりますので、1981は除外
・96年から(株)エイネットになりますので
2001/2011も除外
・緑丸が「3」ですので秋冬物
以上のことから
こちらの商品は1991年秋冬物と特定できます。
この判別方法はイッセイミヤケ・エイネットの全ブランドに共通します。
ちなみに最初のPLの部分がブランドを示し、
PLはもちろんPlantation
TCならTSUMORI CHISATO
ZUならzucca
など、わかりやすい文字列になっています。
↑こちらはツモリチサト2005年春夏になります
もしこのアルファベットとブランドが一致しないようであれば、それはニセモノの可能性もあります。
97年から03年くらいまではズッカやツモリチサトの偽物がたくさん出回っていたので注意が必要です。
プランテーションの偽物は見たことも聞いたこともありません。
1991-AW vintage“Plantation” reversible coat
80s vintage “Plantation”pants and vest.
さいごに
年々出会いにくくなり、価格が上昇しているヴィンテージ・プランテーション。
今ならまだ手に入れるチャンスもあると思います。
そんなわけで今回は
ヴィンテージ・プランテーションに迫りましたが…
この情報、はたして需要はあるのか?
あまりにマニアックすぎるのでは?
でも
ここまで読んで、Ren channelも見てくださった方は
ヴィンテージ・プランテーションをもっと知りたくなったのではないでしょうか?
しかし残念ながら
この記事よりくわしくヴィンテージ・プランテーションのみに特化した情報をわたしは知りません。
ご存知でしたら教えてほしいです。
この機会にすこしでも興味をもっていただけたらうれしいです:)
お洋服ってたのしいですね!
この記事が役に立ったり、楽しんでいただけたら♡スキやコメントいただけると励みになります!
Ren channelさんのチャンネル登録もぜひぜひよろしくお願いします!
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます
ではまた☆