【快適な自宅時間】海外でアマゾンプライムビデオを視聴する
こんにちはUgoUgoです。
今回は、海外からAmazonプライムビデオを視聴する方法をまとめています。海外在住の方で、「海外では日本のプライムビデオって見れないの?」、「自宅で日本のプライムビデオを視聴したい」と考えている方の参考になれば幸いです。
最近は自宅で過ごす時間が増えていると思います。そんな中、Amazonプライムビデオを利用されている方も多いかもしれません。私も、利用者の1人で、様々なコンテンツを楽しませてもらっています。アメリカに来てから知ったのですが、日本のプライムビデオは海外からは視聴できません。どうしても見たくなってしまい、色々と調べたり、考えたことがあるので、その内容を共有できればと思います。
Key Points
・Amazonプライムビデオを利用している
・海外から、Amazonプライムビデオを視聴したい
・VPN使ってみたい
1. 背景(自宅での過ごし方)
みなさんは自宅でどのような時間を過ごされているでしょうか。
自宅にいながらでも、仕事をしたり、本を読んだり、映画を見たりと、色々なことができます。
そこで、今回は、映画やアニメなどを視聴可能な、動画配信サービスに注目した内容を共有したいと思います。
1-1. 動画配信サービスに対する考え方
私は、昔から映画が好きで、Amazonプライムビデオをよく利用していました。
長期の休みがあるときは、まとめて視聴することもありますが、基本的には、「休日や暇なときに、映画やアニメを見れればいいな」くらいのユーザーです。
そこまでのヘビーユーザーではないので、何かと比較したり、選択をする場合は、そこそこのものでいいかなという思考になります。
例えば、どの動画配信サービスを利用するかと考えたときも、いくつかの大手のサービスを比較して、「自分が見るには十分すぎるコンテンツ量」「安い」というポイントで、プライムビデオを選びました。
今回は、詳しく書きませんが、「毎日映画を数本見る」といった、余程の映画好きな人でない限り、Amazonプライムビデオで十分だと思います。
特定の動画配信サービスでしか、視聴できないコンテンツもあるので、どうしてもそれらを視聴したい場合は、そこのサービスを利用するしかないですが。。
この記事では、基本的にこのスタンスで、物事を判断することが多いです。
同じようなことを考えている方には、ご理解いただけると思います。
違う考えをお持ちの方にも、新しい視点が見つかるかもしれませんので、読み進めていただけると嬉しいです。
1-2. 「日本のAmazonプライム」と「アメリカのAmazonプライム」
長年、プライムビデオを利用してきた私は、アメリカに来てからも、そのまま利用しようと考えていました。
ある日、自宅でAmazonプライムビデオを視聴しようしたところ、
「現在の場所では、このタイトルをご利用いただけません」という表示が出ます。
「???」となって調べると、セキュリティ保護やサービス維持のために動画配信サービスの会社(ここでは、Amazon)が海外からのアクセス出来ないようしているとのこと。
つまり、これは、「その場所では動画を見れない」ということです。
海外在住の方は、ご存知の方が多いかもしれませんが、Amazonは、それぞれの国に専用のホームページを用意していて、国ごとにプライム会員のサービス内容が異なります。
今回の場合だと、私のプライムアカウントは、あくまで「日本の」プライムアカウントであり、海外からアクセスすると、全ての動画を視聴できません。
そこで、映画やアニメを視聴する方法がないかと、検討しました。
1-3. Amazonプライムビデオである必要があるのか?
まず、今は利用していない他の動画配信サービスの利用、を検討しました。
結論から言うと、他の大手の動画配信サービスも、Amazonプライムビデオと同じように、海外版のサービスが別に用意されているので、日本で使用していたサービスは使用出来なくなってしまいます。
ですので、他の方法を考える必要があります。
この時に、日本のAmazonプライムを継続する必要があるか考えたのですが、ビデオ以外にも利用していたサービスがあったので、プライム会員は継続することにしました。
2. VPNを利用して海外でAmazonプライムビデオを視聴する
現段階では、海外から、日本のAmazonプライムビデオを視聴するためには、VPNという技術を利用する必要があります。
2-1. VPNとは?
これは、「Virtual Private Network」の略で、インターネットでアクセスする際に、自分の指定した地域を経由して、アクセスすることが出来る技術です。
イメージとしては、自分の住んでいる地域と、アクセスしたい地域にトンネルを作って、データのやり取りをするような感じです。
つまり、VPNを利用することで、違う国にいるのに、あたかも日本にいるかのように装うことができます。
(違法な事ではないのでご安心ください。)
例えば、私の場合は、アメリカから視聴しようとすると、日本のプライムビデオにアメリカからアクセスしようとしているので、視聴できません。
そこで、VPNを使うと、一度日本を経由してプライムビデオにアクセスすることができるので、日本からアクセスしているように見せかけることができます。
そうすることで、Amazonプライムビデオを海外に居ながらでも見ることが出来るようになるという流れです。
VPNには無料と有料のものがあります。
違いについては、他のサイトで詳しく書いている方がいらっしゃったので、詳しくは書きませんが、私が考慮したポイントは「データ通信のスピード」と「安全性(個人情報の漏洩・ウィルス感染など)」でした。
無料のVPNを利用した友人の話だと、データ通信が遅く、動画が止まってしまうとのことでした。
無料でも問題なく視聴できるものもあるかもしれませんが、安全性まで考慮して、私は「有料」のものを選びました。
有料の場合は、使用する会社などで値段が変わります。
ここで紹介するのは、1000円程度のものなので、継続して使用しやすいと思います。
2-2. おすすめのVPN
有料のVPNはいくつもあり、好きな会社を利用すればよいのですが、やはり有名どころや、口コミのいいサービスがあります。
注意点として、最近は有料のVPNを使用していても、動画が視聴できないことがあるようです。
ですので、これまでに使用した印象でおすすめのVPNの中から、海外からでも視聴可能なものがこれ。
「セカイVPN」です。
基本的な情報をまとめます。
いくつか利用プランがありますが、1番安いプラン「1ヶ月1,100円」で十分です。
このプランだと、同時に何台ものパソコンや携帯で使用できないのですが、正直1台接続できれば問題ないと思います。
どうしても、2台以上で違うコンテンツを見たい場合は、Amazonプライムビデオであれば、端末に動画をダウンロード可能なので、ダウンロードしたものを視聴する人と、VPNを利用して視聴する人に分ければ、同時に違うコンテンツを視聴できます。
ここのサービスで、最も魅力的なのは、無料トライアル期間が長い点です。
私も一度利用しましたが、この期間であれば、完全に無料で使用することができます。自分の住んでいる地域や、パソコンなどの環境で、きちんと動作するかの確認を行うことができます。
「本当にVPN必要かな」と考えている人も、この期間に利用してみて、判断することができます。
必要ないと感じれば、解約すればいいわけです。
契約の流れはそこまで難しくないはないのですが、初めて契約する場合は、不安になることと思います。
なので、詳細については、後日詳しく紹介します。
3. おまけ
少しだけ、今回の記事の作成中に考えたことを載せておきます。
3-1. 動画視聴にVPNを使うまではない
そこまで頻繁に映画やアニメは見ないし、特に見たいものにこだわりがないという方は、VPNは必要ないかなという印象です。。
日本のプライムビデオには、VPNを利用しなくても、「海外から視聴可能」というコンテンツがあります。
一度、動画のリストを確認してみるといいかもしれません。
私の場合ですが、忙しい月やあんまり見なくてもいいかなという月は、念のためダウンロードの制限数まで、ダウンロードしておいて、VPNを解約して、「海外から視聴可能」のコンテンツだけを視聴する、みたいな使い方もしています。
3-2. 「日本のAmazonプライム」と「アメリカのAmazonプライム」の違い
あまり必要ないかもしれませんが、少しだけ。
基本的には同じようなサービスを利用できます。
会員費を払って(月払い・年払い)、買い物の際の送料無料とか、プライムビデオ、クラウドストレージなどなど。
私の場合は、どちらのサービスもかなり利用しているので、両方の会員になっています。
アメリカの方が、年会費が高いです。
プライムビデオも視聴可能ですが、日本人には、日本のプライムビデオが合っていると思います。
英語の勉強をするときは、英語字幕が利用できるので、いいかもくらいのイメージです。
1番大きな違いは、アメリカアマゾンが、Whole Foods(アメリカのスーパー)と提携している点です。
(もし、日本にも同様のサービスがある場合は、教えてください。)
オンラインで注文すると、Whole Foodsの商品を自宅まで届けてくれるので、買い物に行く手間が省けます。かなり便利です。特に、コロナのロックダウン中は、助かりました。アメリカ在住の方で、利用していない方は、一度試してみる価値ありです。
3-3. Amazonプライムビデオだけを契約する
そもそも、プライムビデオを視聴可能なことを前提に話していたので、こちらも少しだけ。
Amazonプライムビデオを視聴するには、「Amazonプライムビデオに契約する」か、「Amazonプライム会員」になる必要があります。
「プライムビデオ」だけだと、「月500円」で契約可能です。昔は、DVDをレンタルしていたことを考えると、すごくお得ですね(私は、ゲオによく行っていました。)。
ただ、「プライム会員の会員費」が、「年4,900円 / 月500 円」です。月払いだと同じ金額ですが、まとめて払うと、月々408円の計算になるので、継続して利用する方は、会員になったほうがお得です。
どんな感じかなと興味を持っている方は、無料トライアルが利用できるので、これも一度試す価値はあると思います。
4. まとめ
今回は、Amazonプライムビデオについての内容でした。おまけで色々書きましたが。。
海外から、日本のプライムビデオを視聴したいという方には、「セカイVPN」は、かなりおすすめです。
自分には合わないかも?・必要ないかも?と考えている方も、無料期間内に解約すれば問題ないので、一度試してみる価値はあると思います。
今回の記事は、以上です。
私の経験ではありますが、どなたかの手助けになれば幸いです。質問などがありましたら、いつでもコメントください。