![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37861788/rectangle_large_type_2_881e46481053645e8a9eb924e20a477e.jpeg?width=1200)
Photo by
sumisumi1102
今週の出来事(10/26~11/1)
Thought and Trip [Week 35.]
前回はコチラ→
今週の出来事を書いていきます。
10月26日(月曜)
物語は進んでいき、交差していく。
また新たな物語が始まりそうな予感。
10月27日(火曜)
人生に意味を求めるとしたら、美しさの追求なのだろうな。
美しいうごめきを感じていきたい。
10月28日(水曜)
急激に人生がつまらなくなる時がある。
そういう時は、新たな価値観が芽生えるチャンスだ。
美意識は変化する。
10月29日(木曜)
オンリー思考が人の認知を曇らせる。
プラットフォームのメタファーは、街ではなくトンネルなのだ。
10月30日(金曜)
人は失うことに恐怖し、失ったことを悔やむ。
しかし、失ったのは単にうごめきの形や色が変化しただけではないのか。
たとえ自分の判断により失ったと感じるだけで、ただうごめいただけ。
重要なのは、常に変化するうごめきの、美しさを求めることなのでは。
“失う“という感覚は、その対象を唯一なものと錯覚させる。
オンリー思考の罠。
10月31日(土曜)
うごめきの変化によって生まれる情動で、自己への理解が深まる。
僕はどうやら“いい子”に見られたい欲求があるようだ。
それは単色の概念。
その概念に取り込まれるわけでも否定するわけでもなく、寄り添ってい生きる。
オンリー思考からの脱却。ウィズ思考だ。
そして、うごめきとしての自己の拡張。
それこそが多色の概念であり、その先に美しさを求めた時、本質的な喜びを得られる気がする。
11月1日(日曜)
やはり世界はうごめきなのだな。
身動き取れないとは、うごめくことができない状態…?
振り返り
美意識は人それぞれ。
ホンモノは人それぞれ持っている。
そこは街なのか、山を抜ける道中なのか。
なぜ登るのか?
自己を拡張したいからだ。
もやもや…