壊れたデスクトップPCの修理戦記(自分用備忘録)【パーツ交換 四苦八苦編①】#3

前回の続き。


5. BIOSアップデート

床に沈み切った腰を持ち上げて、ようやくPC復旧を再開させた。というのも、スマホゲーにハマったのもあるけど、もっと重い腰だったのが、このBIOSのアップデートである。BIOSアップデートする理由は2つあって、

  1. BIOSアプデすれば、OS起動ができるかもしれない(超希望的観測)

  2. 新しいCPUに交換したいため、BIOSのバージョンアップをこのタイミングでしておきたい

の2点である。ただ、BIOSはアップデート中に電源を切ると確定でマザボが壊れるので、できればやらないほうがいいという記事が多かった。また、安定稼働中のPCにBIOSアプデすると動作しなくなる場合があるとのこと。住んでいるマンションが極稀に突然停電するので、嫌な予感がして二の足を踏んでしまったのが重い腰の原因である。まぁでも、安定稼働中でもないし、CPUを新しいのに変えたいなら、このタイミングでやるしかないことではあった。

ちなみに、CPUを交換したい場合は、交換したいCPUが現行のマザボと対応しているか調べる必要がある。さらに、現行マザボが対応しているとしても、現行BIOSバージョンが交換CPUに適する対応バージョンより低い場合は、先にBIOSのアップデートしないといけないので注意が必要(先にバージョン上げない場合の挙動はやってないから不明。もしかしたら問題ないかも)。今回、交換したいCPUの対応BIOSバージョンより低いバージョンだったため、BIOSアプデをする方向になった。

そうこうしているうちに、いい加減スマホゲーにも飽きて、本格的なゲームやりたい病にかかり、BIOSアプデを実施することに。対応マザボの公式サイトから、BIOSバージョンごとのファイルがダウンロードできるので、それを空のUSBに格納。そのあと、USBフォーマットをFAT32にしないといけないのでそれも実行。USBの準備ができたら、USBを刺した状態で、PC起動し、BIOS画面に入り、Instant Flash項目からアプデを実施する。

万が一電源遮断されたら、諦めて一式買う覚悟までした。停電したらおしまいだ~とドキドキしていたが、あっさり完了して問題なくアプデできた。

アプデ後にOSが起動できるか試してみた結果…..はい、ダメでした(正直、99%ダメだとは思っていた)。

6. SSD交換

もうここまできたら、「OS入ってる内部SSDが完全に逝かれてる」という事実を受け止めていた。ただ、データ復旧は諦めてなく、できればデータは復旧したいと考えていた(「諦めたらそこで試合終了です…」)。

とりあえず、新しい内部SSDをAmazonで購入。

5年前は500GBで同じぐらいの価格か、もうちょっと高かったのに、倍の容量でこの値段は、時代の流れを感じてしまう…(逝かれたSSDがその容量と価格)

後日、SSDが届いた(梱包が死ぬほど適当なのが気になった…)。逝かれたSSDとの交換作業に入る。と言っても交換自体は大したことない。SSDに接続されているSATAケーブルと電源から伸びてるケーブルを外して、SSDが固定されているやわらかい金属(?)の留め具の端を手でむにっと押してやると簡単に取れた。それから、新しいSSDを同じように設置すればおわり。ケーブルの差し込み部分が裏表わかりにくいのがちょっと手間だった(ここは慎重にやったほうが良さそう。無理に押し込むと壊れかねない)。

で、新しいSSD接続後にPC起動して、BIOS画面に入ったら、無事に新しいSSDが認識されていることを確認できた。

7. OSクリーンインストール

新しいSSDにOSをインストールしますよっと。サブノートPC(デスクトップがお亡くなり状態のとき、フル稼働してた激安ノートPC)で、Windows10のインストールメディアを作成を試みる。使うUSBはBIOS更新のやつを使いまわしていく。インストールメディア作成の.exeファイルを実行して手順の通り進んでいく。

あ~順調順調….と思ったのも束の間。「管理者権限のユーザーで実行してください」とか出てきて進まなくなった。「…は?」ってなったが、右クリからの「管理者権限で実行」を選択すればいいんかな~と思い、それで再実行。同じところで、「管理者権限のユーザーで実行してください」と表示。「なんやこれぇ!!」とキレそうになるも必死に抑える(この表示になるまで時間がかなりかかる)。どうも、管理者ユーザーじゃないとダメっぽい。今のサブノートPCは障害対策でユーザー分けてるのがアダになってしまった。

あ~なら今のユーザーを管理者にしちまえばいいのではと逆転の発想。コンパネから適当に管理者に設定。すると、「パスワードを入力してください」と出てきた。「あ?パスワード?…あぁログインしてるやつか?」と思い、それを入力。「パスワードが違います」と表示。「….は?」いくらやってもダメ。そもそもログインするときのは、PINであり、パスワードではない。おそらく、初期にパスワードを設定していたが、設定したパスワードを完全に忘れている模様。インストール等なにもできなくなり、パニック状態に陥る。

「どうすんだよ!!」となりながらも、冷静に考えて、管理者のadminでログインしてパスワード解除すればいいんじゃねと理解。adminでログインして無事にパスワード解除できて事なきを得た。

そのあと、adminから本来のWindows10インストールメディアを作成。今度は「管理者権限のユーザーで実行してください」と言われることなく、無事にメディア作成できた。

作成したメディアをデスクトップPCに接続して、BIOS画面に入り、USBを起動するようにBoot起動順序を確認して起動。

….「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」が再び表示。

「え?は?」とわけがわからず混乱。電源を落としてから、もう一度USB刺しなおして、BIOSの起動順序を「1:UEFI (Win10インストールメディア)」、「2:USB (Win10インストールメディア)(変更前はこれが、3:になっていた)」に変更して実行。すると、Windows10のインストール画面に移って、ほっと安堵した(何が原因かはよくわかってない)。

手順にしたがってWindows10をインストール。途中にライセンスキーを聞かれたので、捜索済みのDSPライセンスキーを入力して認証通したら、久々にデスクトップPCからWindowsのデスクトップ画面が表示された。


次回、【パーツ交換 四苦八苦編②】#4に続く

※この記事が何かしらの参考になった方や、面白かったと思う方、共感できるぅ!という方は、♡押してもらえると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!