
こんな人は編入合格が難しい?
近いから編入試験で合格が難しいだろうなという人の特徴をあげておきたいと思います。
・予備校に行っても、何かあればすぐに欠席する
「大学の試験が近いから」、「TOEICに集中したいから」
こういった理由で講義を欠席する人がいますが、それでは編入合格という高い目標を達成するのは難しいと言わざるを得ません。むしろ、それまでの自分では届かなかったところに行きつくための編入ですから、ある程度の無理は必要です。
それまでの自分の中の価値判断や限界づけではなかなかうまくいきません。
・「知っていること」に価値を置いている
編入を一般入試の延長と思っていると編入ではうまくいきません。特に難関大、旧帝レベルになると大学ですることは「勉強」ではなく「研究」です。一般入試で入学したが学生の多くは就職を考えますが、旧帝レベルになると大学院の進学を前提に考えさせる大学もあります。考えてみれば、大学がわざわざ一般入試と異なる形態の入試を実施するわけですから受験生に求めていることが同じなわけありません。
これは、高校までの学校教育の悪影響という側面もあります。