![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147090617/rectangle_large_type_2_857be0fec78b8ae66a5e097fe341928f.jpg?width=1200)
【テゲバ】天皇杯3回戦 vs ガンバ大阪(J1)
2024.7.10
観戦方法:現地観戦
場所:いちご宮崎新富サッカー場
観客動員数:3158人
天候:晴れ
いよいよきました天皇杯3回戦!
ジュビロ磐田に続くJ1勢"ガンバ大阪"の対戦。
今回はアウェーではなくホームでの開催。
ガンバが新富町に来るということで、SNS上では何日も前からかなり盛り上がっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147119956/picture_pc_e21687ff30e2690bb402c3da8b4807fd.jpg?width=1200)
私がテゲバを認知(2019年)するまでは、特に推しチームなどはなく、強いて言えば宮崎にキャンプできていたJリーグチームを転々と見学に行く程度で、ガンバはその中の1つにすぎませんでした。
ただ、2014年の三冠などめちゃくちゃ強いガンバを見て徐々にガンバ大阪というクラブに惹かれていました。ただ、思えばサポーターというより一ファンという感じだったかもしれないです。
ヤットさん、宇佐美選手の個サポとまではいきませんが、2選手のユニやグッズを身にまとい、当時できたばかりの「市立吹田サッカースタジアム」に足を運びました。(現在の名称:パナソニックスタジアム吹田)
確か2016年のアビスパ福岡戦でドローだったような記憶があります。
スタジアムは大きく広々としていて、ピッチと観客との距離が近くすごく感動したのを覚えています。専スタかっこいいなって。
ガンバスタジアムにあるグッズ売り場でいろいろ物色してクリアファイルも買っていたのですが、今見返したら、今も在籍しているのは宇佐美選手、倉田選手、東口選手くらいかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147117581/picture_pc_89b9ad313a5b1b8267857aa750c51345.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147117582/picture_pc_13f2a8abb6f2dde6d2c3e837c174fc89.jpg?width=1200)
記憶に新しいのは2023年の南野遥海選手、松田浩監督のガンバ組のテゲバ在籍ではないでしょうか?マツさんが遥海くんを連れてきたのかもしれないです。南野選手は19歳の若さでテゲバを引っ張り結果10ゴールを決めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147119830/picture_pc_94f6dd4ccd65b256e48e69e6d1329555.png?width=1200)
まさか8年の時を経て地元にJクラブが誕生して、ガンバ大阪と対戦するなんて夢にも思っていませんでした。いやこんな未来想像するなんて無理だよ。
これまで先頭に立ってテゲバを鼓舞し応援してきた先輩方、ありがとうございます!
思い出話はここまでにして、当日の試合までの様子をざっと振り返ります。
会長から事前にチケットの割り当てが「ガンバ側1500枚、テゲバ側2500枚」の通知がありました。普段いちごに足を運んでる方ならなんとなく分かると思いますが大事件です。
今までの観客数の過去最高は2023年4月2日の愛媛戦で2932人でした。あんまり覚えていないけど多かったような。
いちごが過去最高の観客数になるのは間違いないことが分かりました。
最近のリーグ戦は1000人に満たない日も多く観客動員数が伸び悩んでいました。
理由はいろいろありますが、ざっくりいうと「勝てていない」ことが原因ではないかと。
2023年の後半戦から負け続けていました。
今回のガンバ戦が起爆剤になりなんとか回復してほしいものです。
私がスタジアムに駆け付けたときは既にガンバサポが大勢いました。青黒のユニフォームを見に纏っている先輩方はかっこよく感動しました。
ホームなのにちょっとアウェー感。なぜならガンバのグッズ出張販売が来ていたからです。
スタッフもわんさかいてこれだけで「かっけー」ってなりました。
そうそう私はガンバのマスコットモフレムをずーっとネットで探していてまだ買えていなかったので、この日を楽しみにしていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080848/picture_pc_893dce5fa2842a6ac3e4fc3445fe9ce1.png?width=1200)
グッズ売り場のお姉さんに「モフレムありますか?」と尋ねたところ、「あります!ただLサイズしかないです。」との回答。
私はMサイズが欲しかったのと、Lはバッグ入らんし、仮に購入したらテゲバサイドに入場できんやん(笑)って思いました。Lってまぁまぁデカい、ベンチに一緒に並んで座れそう。(想像してみたけどモフレムと並ぶのそんな悪くないな)
グッズはガンバのバス(トミカ)とモフレムのキーホルダーにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147117825/picture_pc_5ba2f300ca0fe89c577f728d3434c7b1.jpg?width=1200)
お姉さんから「モフレムMはパナスタならあるんだけどなぁ」って言われたので後日パナスタにモフレム回収しに行くしかないな。
モフレムの話しかしてないな、いかんいかん。
17時過ぎにガンバの選手を乗せたバスがいちごにお出まし!カッコ良すぎないですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147082642/picture_pc_b520ed3d2e30e864f233ed7ce7b14859.png?width=1200)
続いてテゲバの選手を乗せたバスが登場!
いつもバス待ちに間に合えば後ろから参加する私が、この日はいつもより遥かに多い人数に興奮したのか一緒に飛び跳ねました。楽しかったー。
毎回こうなるといいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147082851/picture_pc_ab28595bc33dc3c80c7763202ed43b27.png?width=1200)
試合が始まるまで2時間近くあったので、スタグル食べたり、この日登場のカプセルトイを回して時間を潰しました。
スタグルの写真撮るの忘れた〜。
スパイスチャンキーがいちごに来てたので購入!
久々に食べたけど、改めて美味しかった!
チキンがホロホロになってて超美味しかった。
また来てほしいな〜!あとはかき氷食べました。
カプセルトイは2種類あり、ミニアクスタが1回500円、キーホルダーが1回300円。
お目当ては、あの、こじ、れん、うきょう。
結果は10回回してこじのみでした。
沼なのでほどほどにします。
子どもたちが回してて、「えんぴかやったー」とか「つじ出らんかな」とかめっちゃ小慣れてた(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147083946/picture_pc_0484a905e940745e569afa872469ede4.jpg?width=1200)
そうこうしていると、あっという間にピッチ内アップが始まりました。
GKアップで、青木選手、清水選手がスタンドに挨拶にきました。お二人がスタジアムを嬉しそうに見つめいているのが印象的でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147084237/picture_pc_8ba735b3851e0c13ee846d6853d019a7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147084370/picture_pc_197b4e34c8ace5731255b72fc239b371.png?width=1200)
ガンバの選手もいちごのピッチに登場!
普段映像で見ている選手達ばかり、かなりガチメンじゃん!…スマホでスタメンを見返すと見慣れてる名前がずらり。宇佐美選手もベンチにいました。本気度が伝わりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147120947/picture_pc_a6fb69e48701c1e4d17f4166853f43ab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147084905/picture_pc_937e572a4bfd96dff0330104c78d2192.png?width=1200)
対するテゲバのスターティングⅪは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147085056/picture_pc_42dc917c7e043a47c90d95f713e3c937.png?width=1200)
ディフェンスラインは予想通り、中盤のコンビは遠藤選手、坂井選手のコンビとなりました。
前線には橋本選手、吉澤選手の点取り屋コンビ。
ガンバ大阪ジュニアユース出身の高瀬選手がスタメンに。リーグ戦レギュラーの井上選手はサブに回りました。
J1、3位のガンバ相手にどういうプランでいくのかワクワクドキドキしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147086856/picture_pc_93238da97566dde54341307a96f417a2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147086855/picture_pc_506efcaede41625b0c75d4bab31e4dc2.png?width=1200)
前半開始、両チームとも探ってる感じはありましたが、ガンバがボールを握る時間が続きます。
そして前半10分ガンバ大阪が先制します。
左サイドから食野選手がクロスを上げて、ファンアラーノ→ネタラヴィと繋がり、ネタラヴィ選手がシュートしたボールがDFに当たりディフレクションしゴールが決まりました。不運といえばそれまでですが、シュートを打ったことでこうなったので、今後の参考にしないとですね。打てば何かが起きる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147088762/picture_pc_00403892cf0a50fe19dc81c230aaf5b2.png?width=1200)
開始10分は早い。このままいったら大量失点してしまうと思っていましたが、この後は粘り強い守備で追加点を与えません。
辻岡選手、黒木選手共に負けてなかった。特に黒木選手はジェバリ選手に仕事をさせなかった。
ガンバに攻め続けられますが身体を張った守りでなんとか前半を終えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147090508/picture_pc_7de32f277cfa53be681d117c22bca8a3.png?width=1200)
後半から、テゲバは魚里選手に代えて井上選手を投入。
後半8分、その井上選手が敵陣右サイドからピンポイントクロスを上げゴール前の橋本選手が頭で合わせ1-1の同点に!
うちのエースが一森選手から点を獲った。
いちごが一気に盛り上がる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147088702/picture_pc_3caa4d05415d33801ee825970fcfdf53.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147088697/picture_pc_0c258bd03233e77a0f3928e8d72636a2.jpg?width=1200)
テゲバは逆転を狙いにいきますが、あと一歩が出ず。再び徐々にガンバペースになります。
後半19分に食野選手→宇佐美選手と交代しあの宇佐美がいちごのピッチに登場!
公式戦でいちごのピッチに立つなんて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147090051/picture_pc_e4c1413b8f97e7abcf12413114b854e6.png?width=1200)
テゲバも負けじと井上選手がバイタルエリア付近でドリブルでDFを剥がしてシュートを打つもGK正面。
わずか1分後に、福岡選手が前線にロングパスを送り、ジェバリが落として宇佐美がシュート。惜しくもポスト右に外れる。
この後、ファンアラーノ→ウェルトンに交代し、さらに1分後にガンバが勝ち越す。
ウェルトンが左サイドを抜け出し、ジェバリにパスを出したがスルーし、ゴール中央に走り出した宇佐美がシュート!GK右に蹴ると思いきや真上に蹴り込みやがった。みんな騙されてたように見えました。普通あそこに蹴らないよ。脱帽。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147154100/picture_pc_577a207c764e9af578b74efb3ed85573.png?width=1200)
その後,テゲバは藤原選手、大武選手を投入するも時すでに遅し。(藤原選手に6分は短すぎる。その少ない時間でも魅せてました)
AT5分はあっという間に過ぎタイムアップ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147090937/picture_pc_6c2e2b9eb66cda8de8542e53a2288699.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147090936/picture_pc_19c4ad51d5813678fcb03899d1b98f9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147090499/picture_pc_93f9f847a32f40c7c7db9c214702ca21.png?width=1200)
テゲバの天皇杯の旅はここで幕を閉じました。
今季一番クリーンないい試合でした。
スコアこそ1点差でしたが、ガンバはミスが少なく技術力も高く、選手は直接戦うことで肌で感じ得るものが多かったのではないでしょうか。
試合終了後、一森選手を始めみんなテゲバのスタンド、ゴール裏に拍手、一礼していました。
みんな真摯だった。うちのチームスローガンを思いださせてくれた。
ガンバのゴール裏カッコよかった。
今まで対戦したチームでダントツです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147090443/picture_pc_dbd0bc07f286eb7a8e776c32e881ca09.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147120876/picture_pc_d5bc88b0bd0d6b845a6596a2d30ae71c.png?width=1200)
テゲバのゴール裏も堂々してて誇らしかった。
いつもありがとうございます!
リーグ戦もよろしくお願いします!
これをきっかけに観客数増えるといいな。
2日前にテゲバの顔である代選手が期限付き移籍が発表され、ファミリーがバラバラになってもおかしくない状況で行われた天皇杯ガンバ大阪戦。
大敗や不甲斐ない試合をしたらどうなっていたことやら…。
選手は最後まで走り抜き全力を出し切った姿が見れてよかった。
選手、スタッフ、そしてサポーターがまた一つなれた本当大事な夜になりました。
ガンバさん天皇杯優勝してください!
いつかテゲバがJ1に行きパナスタで対戦する日を夢見て、これから頑張っていきます。
ガンバサポーターのみなさま、宮崎に来てくれてありがとう!
あの日を思い出したい方におすすめのvlogを紹介します!
すごく素敵な内容です。ぜひご堪能あれ^ ^