![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97826507/rectangle_large_type_2_89a499f949a277104be979950f7bc373.jpeg?width=1200)
自分でやってみる
何でもかんでも消費で済まさない
今回のnoteの本題は後半部分になります。
購入後すぐにエンジン式刈り払い機が故障
![](https://assets.st-note.com/img/1676161135863-usrM1JkNc1.png?width=1200)
田舎に購入した古民家だが、家のリノベーションよりもまず、家の周りの環境を整えることから始めてみました。夏が来る前にある程度この自然を手入れしておかないと、手がつけられなくなる、そう直感で感じたからです。数年間放置されていたであろう自然は荒れ果てて、古民家の周りはツルや雑草だらけとなっていました。棘やツルに阻まれて立ち入ることすらままなりません。手作業で整地していくにはあまりにも果てしないので、刈払機を中古で2万5千円で購入。しかし、この刈払機、買ってすぐに何度か使用しただけでエンジンがつかなくなってしまいました。エンジンの手入れなんて、都会で育った私には全くわからない領域です。すぐに、『業者さんに修理してもらうしかないかな』という考えが頭をよぎりました。
ここは何でもすぐに手に入る都会ではないことに気が付く
今まで通りの経験から、すぐに携帯に手を伸ばして、Google mapで工具修理屋と検索してみました。しかし、簡単にすぐに行けるようなお店はマップ上には現れないし、そもそも、ネット上に確かな情報が載っていないのです。それもそう、ここは田舎です、Uber EATSで頼めば30分後にはご飯が届くような環境ではないことに改めて気づきました。
自分で直すことに挑戦
考えた結果、まず自分でやってみよう、というシンプルな考えに辿り着きます。まずは説明書をゆっくり読む。今まで説明書をゆっくり読むことなんて、どの商品に対してもしてきませんでした。複雑でつまらない説明書も、読んでいるうちに少しずつ仕組みがわかってきます。26歳にして初めて、商品使う前に説明書にしっかり目を通すことの大切さを感じました。
しかし、説明書通りに点検しても全く動かない刈払機。やっぱり修理業者に持っていくしかないか、、そんな考えがまた、頭をよぎります。そんな雑念を振り払って、次はYoutubeで検索してみました。すると、専門的なエンジン修理に関する動画は山ほどありました。いろいろな動画を見ましたが、同じような症状を修理する動画が見当たらず、この日も諦める。ここで既に2日が立っていました。3日目、この日は、様々な修理屋さんのブログを読みながら、修理に挑戦します。するとこの日は、面白いほど、ブログに書いてある内容がよくわかるのです。部品の名前とか専門的な用語だらけで、初めはちんぷんかんぷんだったネット上の情報が、説明書を熟読し、数々のYoutubeの動画を見た後の私にはすんなり入ってきたのです。そして、数時間、様々な点検をしたところ、あるパーツのネジが緩んでいてそれで動かなかったことが判明し、そこを治した結果完璧に動作するようになったのです。
自分でやった喜びは非常に大きい
この3日間の作業を通して、私は今までに全く知らなかったエンジンの構造を多少取得することができ、日々の整備に関する知識も身につけることができました。点検や清掃をのための道具もこの機会に手に入ったし、3日かけてじっくり行ったため購入前よりも良い状態の商品となりました。何よりも、動いた時の喜びは、とてもとても大きなものでした。他人から見れば小さな一歩でも、私にとっては、偉大な一歩です。
消費に慣れすぎてしまった私たち
ここからが本題になります。今回の経験で強く感じたこと、それは、私達はキャリアのために何かに専門的になりすぎたが故に、身の回りのことに対処する様々な智慧を失ってしまったということです。今の私たちの生活って、例えば、具体例を挙げるとすると、プログラミングでお金を稼いで、食料はどこかの農家が作って運んできてくれたものを消費する。電気も水道もお金を払って専門の業者さんに任せる。みたいな感じで、自分の仕事への専門スキルだけを高度に高めることによって稼いで、消費で他の部分を補っていると思います。その結果として、身の回りの、生きるために自分が使ったり、食べたり、消費しているものに関して、それがどんな仕組みで動いたり作られているのか全くわからない、だから人にお金を払って頼むことしかできない。そんな風になってしまったように思います。AIが何でもやってくれる世界が来たら、そんな風潮はますます、進んでいくかもしれませんね。これが消費に慣れすぎてしまったこと(原因)による(結果)であると思います。
ここから先は
¥ 999
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?