![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10199762/rectangle_large_type_2_1a14bffe8d078cde76181f63330d0f21.jpeg?width=1200)
池袋 湯〜ゆランドあずま
続けて投稿ヤッホイホイ^ - ^
突然だけれど、みんなは「銭湯」に行ったことがあるだろうか
恥ずかしながらね、ぼく、銭湯は東京に出てきて初めて行きましたよ
だって群馬じゃ普通にお風呂広かったし(実家なので)
お風呂行くのも遠出して温泉とか、スーパー銭湯、健康ランド的なところに行っていた
なんだけど、一人暮らしを始めて、なんだか生活がちょっと寂しくなってきた
そんな理由で
「心をぷくぷくさせたい!」と意気込んで出かけた先が銭湯だったのだ
インターネット世代なので、ひとまず「都内 銭湯」でググる
そうするとね、ホラ、こんないいサイトが見つかるわけだ
マップとかもいろいろある
ぜひ近所を探して見てほしい
案外いろんなところに 銭湯はあるものなのだ
そして
今回書くところは、もうすでに馴染みの場所となっている
それが「湯〜ゆランドあずま」なのだ
外観だけしか写真がない
正直、このnote も思いつきで書いてるのでこうなっている(ごめん)
サウナもあるよ!
シャンプーボディソープはないけど、ここは1袋ずつ無料でくれる
でも、銭湯っていうのは本当にいいと知った
一人暮らしをしてると、ゆっくり浴槽に浸かる機会すら減る
たまには浸かろうと思ったも、気がつけば浴槽で携帯いじってめっちゃお湯が冷めてる時もある
そういう暮らしの中に現れる、非日常的生活空間
腰のひん曲がったおばあちゃんとかと謎に並んでお風呂に入ったりなど、なかなかないだろう
湯〜ゆランドの魅力は番台にあると思っていて、すごく常連ってわけではないけど人懐っこくお世話してくれるおじいちゃんとかおばちゃんとかがいる
(まぁこれはどこの銭湯にも言えるかもだけど、ここは誰に会っても人懐っこい)
カーペットとか張り紙、ロッカーなど、どれを取っても新しいものがなくて安心感がある
そんな中に先日ね、
真新しい暖簾があって、
なんだか不思議な感じがした
この記事を書いたのはそれが理由なんだよね
よく見ると「BEAMS」って書いてあった
ん!?って、なるよね
そういえば、あの銭湯にもあの銭湯にもこの洒落たイラストが置いてあるな貼ってあるな、と思っていた
「銭湯のススメ」というナニカらしく
スタンプとか集められるるしい
都内の銭湯全体でやってるものらしいので、いろいろ巡れそうな人は是非やってみてもいいんじゃないかしら
のほほんとした銭湯に、突如イケてる暖簾が現れたことが、ちぐはぐでかわいいという記事でした
それでは