![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168165758/rectangle_large_type_2_f1689d88996ccb16d39bdc4e82f2755d.png?width=1200)
2025年にやりたいこと
いざ、スタートアップ。
これは去年から引き続きだけど、Nstockですげー事業を作るために邁進する。視座は高く、上機嫌に、ほどよくハイボールを飲みながらやっていく。Nstockが掲げているミッション「スタートアップエコシステムをブーストし、日本からGoogle級の会社を生み出す」は、個人のライフミッションとも強く一致しているので、99%はライフワークとして仕事をしている感覚。
今年はNstockでの活動以外でも、個人としてスタートアップのためにできることを模索したいと思ってる。
コミュニティの外に出ていく
歳を重ねるとコミュニティの内側にこもりがち。それはそれで良いことだと思うけど、停滞の誘惑に抗うために外に出る意識を大事にしたい。そもそも極度のコミュ障であることは一旦忘れつつ、前のめりに突撃していくぞ。
今年は公私ともにフルスイングな1年にできて最高だったなあ。唯一の反省点は新しいコミュニティに飛び込む機会が少なめだったこと。来年はもっと飛び込んでいくぞ。
— ウエタニマサユキ (@utmy5) December 31, 2024
車を買う
実は、去年の夏頃にこれまでまったく興味を持てなかった車の免許を取得した。きっかけはNstockの宮田さん( @miyata_shoji )に自分にアクティブ趣味が無い話をしたときに「車とかどうすか?」と薦めてもらったこと。そこから派生してキャンプにも手を出しつつある。ただ、23区内での駐車場探しに苦戦しすぎて、なかなか購入までたどり着けていないのでなんとかするぞ。
ガジェットを作る
もともとデスクガジェットや家電、ギミック豊富なトイが大好きで、いつか自分で作りたいと思っていたけど、「自分が作る」ことに対するリアリティがなさすぎて考えたこともなかった。
やるぞ!となったきっかけは、以前の職場で同僚だったみっつ( @3284 )が、本業とはまったく関係ないフィールドで趣味全開なものづくりをしてるのを知ったから。元々一緒にガンプラ作ったり玩具好きであることは知っていたけど、ここまで熱量を行動に移せるタイプだったとは。最高に刺激を受けた。
もうひとつのきっかけは、PREDUCTS DESKを購入したこと。ファウンダーの安藤さんをはじめとするPREDUCTSのみなさまと、利用しているファンの方々の熱量を肌で感じることができたこと。しっかりファンとしても推し活(OPEN OFFICE DAYにもお邪魔)したり、公式アカウントでもデスク環境を紹介いただいて、感無量だった。
USER SETUP | PREDUCTS DESK - METRO@utmy5 さんのデスク。仕事の生産性向上を主眼に置きつつ、趣味のゲーム、プラモデル、3Dプリントも快適に楽しめるセットアップを構築。Drawer Threeに設置したGridfinityやスチールシェルフ等を駆使し、視界に入る物量を抑えたスッキリとした空間に。 pic.twitter.com/fgCEc2aSDI
— PREDUCTS (@preducts_inc) October 29, 2024
作りたいガジェットのアイデアはいくつかあるので、まずはリサーチと仲間集め、そしてプロトタイピングから。
ことよろ
そんな感じで今年も程よくよろしくやっていくので、皆さまどうぞよろしくおねがいします。