2024年振り返り&2025年目標など
また1年に1回しか書いてない
色々書きたいこととか、これ始めた!とかあるけど、ただの日常やからそれ書いてもどうなん、と思ってしまい結局年末になってしまった
本を1冊出版
また今年も書籍を出すことが出来た。
実験・観察がもっとたのしくなる!ビーカーくんの理科室用語辞典
誠文堂新光社 7/10発売 1.600円+税
理科室や理科にまつわる用語をギュッとまとめてイラスト付きで解説している本です。途中に漫画もあり。
いろんな小中学校の理科室を見せてもらったけど懐かしかった〜。その反面、最新の理科室も見せてもらったりしてそれはそれでおお〜ってなった
ビーカーくんとそのなかまたちのこれが書籍シリーズ第5弾
シリーズでしかも第5弾まで出させてもらえるなんてありがたい
何回も言うけどうえたに夫婦の著書デビューは誠文堂新光社さんで、それがビーカーくんシリーズ第1弾
ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
ここからもう7年以上経ち、誠文堂新光社さん発行の「子供の科学」の連載「ビーカーくんがゆく!」も2025年には100回を迎えそうというね・・・
去年も1冊しか出せてなかった
年2冊くらいを目標にしてるのに作業が遅かったり時間かかったりでペースが遅い・・・
2025年はすでに2/3に新刊の発売が決まっていて先日無事校了したので、それとプラス1冊出したいな
工場大ずかん つくりかたしり隊がいく!
偕成社 2/3発売予定 1.800円+税
イベント出展いろいろ
名古屋の博物マニア、東京の博物ふぇす、博物クリスマス、神戸てづバ、在住の京都府精華町で開催のポケットマルシェなど
いろいろイベント出ました
イベントのたびに、このブースのために来ました!と言ってくれる方や、毎回来てくれる方などなど、イベントは本当に元気がもらえます(夫談)
執筆で忙しいタイミングにイベントがあたってしまって準備なども大変であああ〜ってなってる時もあるけど来年もまたちょこちょこイベント出たいと思います。
これもいつも言ってるかもしれないけど北海道とか九州とか遠征もしてみたいなーと・・・今調べたら、いつも気になってるのに情報見落としてるサッポロモノヴィレッジ5月にある!GWやから子供達も一緒に行けそうかな?ちょっと調べてみます。
遠征行きたいけど行くなら夫婦2人で行きたいし、遠征先で楽しみたいし、子供も一緒に行きたいなと思うけどかなり難しい・・・
基本楽しく仕事したいと思ってる
その他
そのほか何かあるかな・・・
基本日々締め切りを意識しながら黙々と仕事してる感じやから何か大きなこともなかった気がする
夫が料理が好きでハンドブレンダーを買ってよリレパートリーが増えたりとか
あとついにNintendo Switch買った!
もともと夫婦2人ともゲーム好きで桃鉄99年とかやりまくってたけど、子供が生まれたから買うタイミングを失い、しかもゲームをやるタイミングもないな・・・と思っていて、他の作家さん?がゲームしてるのとかXで見かけて子供が寝た後とかにやるの!?すご、と思っていた
そしてついに・・・自分らもやりたいし、息子(小2)もゲーム欲しいと言うことで購入。後継機が出るみたいやけどソフトは後継機でもできるって見た気がしたから大丈夫でしょう
今はマリオパーティ、桃鉄、マイクラとかやってる。息子はポケモンも。
マイクラ、冒険を楽しみたいからピースフル設定でただただ洞窟探検を楽しんでる。最初イージーにしてたけどすぐ殺されてしまって持ち物どっか飛んでくからピースフルにした。。。
鉱石の区別とかつかへんけど息子が事前にYouTubeで勉強して色々知ってるから教えてもらいながら。
来年の目標
夫:グッズを1つは作る
うーんグッズ本当に手が回ってない!
Xで定期的に質問してるけどビーカーくんグッズでこんなの欲しいとかありますか?こういうの欲しいな、作りたいなとか思うけど個人で作るには色々ハードルがあってなかなか難しいんよなー・・
待ってくれてる人がいたら申し訳ない・・・
妻:パッと思いつかないけど・・・
書籍を出し続けられるように日々黙々と作業
出し続けるにはやっぱり本が売れないと・・・というところが現実問題あるので、重版とかもしたいなー!
ということで、今年も理系イラストレーターとして1年活動できて楽しかったです!来年も頑張ります