LINEヤフー、澁谷工業、GENOVA、木村化工機
LINEヤフー
![](https://assets.st-note.com/img/1723457407866-za3ywuFBIj.png?width=1200)
[企業概要]
ネット広告・Eコマース会社、ソフトバンクグループ。
[決算概要]
売上収益は7.6%増。調整後EBITDAは21.7%増。
EBITDAの進捗率は27.7%~28.3%。
メディア、コマース、戦略とすべてのセグメントが好調。
決算と同時に1500億円の自己株買い(TOB)を発表。
TOB価格は388円で2日終値を11%上回る。
PayPay連結はYoYでは大きな伸びだが、QoQではそれほど伸びてない。
PayPay連結のEBITDAが大きく伸びているのだが、これが何に起因しているのか資料から読み取れず。
PayPay銀行は順調に伸びているし、ここはまだ伸ばしていけそうではある。
ただSBI、楽天と違い、証券事業(LINE証券)があまり強くないので、
証券とのシナジーで顧客を獲得するのはむずかしいか。
株価は底を打ったように見えなくもない。PBRは過去最低水準。
澁谷工業
![](https://assets.st-note.com/img/1723457507626-x0g2ABFNV9.png?width=1200)
[企業概要]
ボトリングシステム、金属の切断加工機、半導体製造装置など。
[決算概要]
2024/06期は大幅増収増益で着地。
2025/06期は売上10%増を見込むも、利益面では-5.8%の減益予想。その理由としては
① 人的投資、DX推進により固定費増加
② 素材・エネルギー価格を中心としたインフレにより原材料価格が上昇
③ パッケージングプラント事業において、プラントに占める他社製品の割合が増加し、
原価率が高まる などをあげている。
保守的にガイダンスを出している印象はあるものの、確信は持てない。
現在の受注残は前期比で21%増で、今期の売上予想が10%なので、上振れはありそう。
この会社は下期偏重の傾向があり、1Qはかなり弱い数字が出る。
なので、半年ほどはカタリストになるものがない。
決算と同時に新たに4工場を建設することを発表。
[株価バリュエーション]
時価総額954億円に対し、ネットキャッシュが408億円ある。
ネットキャッシュを考慮した、実質的なPERは6倍以下。
海外展開することで成長していけそう。
また、半導体製造装置がAI需要で伸びる可能性あり。・
これから成長していけるのであれば、現在の株価はかなり割安。
GENOVA
![](https://assets.st-note.com/img/1723457585089-5u7AHiMxS6.png?width=1200)
[企業概要]
医療情報サイトを運営し、病院の紹介記事作成。
また病院向けの精算機販売も。
[決算概要]
サプライズ感はないものの、売上、利益ともに30%増で着地。好調。
メディカルプラットフォーム事業の契約単価が前期976千円→1055千円。
と8.1%伸びている。
契約数も好調。契約数、契約単価ともに過去最高。
月間PV数も順調増。6月PVは過去最高。
進捗率は低いが下期偏重なので、特に問題はなし。
[株価バリュエーション]
今期も30%成長はできそうだが、これでPER12.5倍はさすがに割安感。
もっとも、この会社のビジネスモデルが強いとは思ってない。
基本的に営業ゴリゴリで売上を伸ばしていく会社。
上場後はPER30倍程度で評価されていたが、最近の暴落でPER10倍まで下落。
成長性を考えるとPER20倍前半で評価されてもよさそう。
[BS評価」
自己資本比率が70.5%。
有利子負債はほぼなし。
現金が56億円。
営業CFが安定していて、投資CFがほぼないので、安定してフリーCFを稼ぎだしている。
財務レバレッジをほぼ使っていないにもかかわらず、ROEは35%。
BSを考慮に入れるとさすがにこれは安すぎるという感。
木村化工機
![](https://assets.st-note.com/img/1723457666722-EA31VQ2dlz.png?width=1200)
[企業概要]
化学プラントエンジニアリング会社。化学プラントの開発・施工・保守、原子力装置・輸送容器
・処理設備、化学機械装置、エネルギー・環境機器の設計・製作・加工。
[決算概要]
4Q偏重の会社にもかかわらず、1Qから79.9%の進捗と絶好調。
エンジニアリング事業のみは不調だが、
化工機事業は受注高は17.8%増、売上36.1%増、
エネルギー・環境事業は受注高は41%増、売上73.3%増。
エネルギー・環境事業は六ケ所村のMOX燃料加工工場の竣工に向けた追加工事の受注があったとの記述。
全社の受注残高は前期比で-3.3%とほぼ横ばい。
今後の2Q~4Qが前期とほぼ同じだとすると、2Qで上方修正が出る流れか。