![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32599758/rectangle_large_type_2_d15e53764cebc44a846da11f450a4e9b.png?width=1200)
MUNIEQ(ミュニーク) X-MESH STOVEはアルコールストーブの風防として使えるのか?
アルコールストーブを屋外で使うためには風防が必須だが、「風防を付けてしまうとまったく炎が見えない問題」がある。
炎を見たいのか、素早くお湯を沸かしたいのか。これは二者択一のトレードオフだと思っていたのだが、それを両取りできるギアがきらぼしのごとく現れた。
MUNIEQ(ミュニーク) X-MESH STOVEである。
超微細な無数の穴が空いたステンレスプレートで、くるっと巻いて円筒状にすることでアルコールストーブの風防にもゴトクにもなり、この穴は光は通すが風は通さないから風を防ぎつつ炎の揺らめきも楽しめるという夢のようなスグレモノのギアなのだ。
しかし、そんなうまい話が本当にあるのだろうか?穴が空いてる以上風も通すんでは?ゴトクはともかく、風防としては使えないんじゃないだろうか?そう思ってさっそく試してみた。
お!携帯扇風機程度の風ではあまり影響受けないっぽい!なかなかいい感じだ!
風防としても使えるっぽい!
なかなかやりおるな。しかしこれはあくまで家の中で、携帯扇風機の弱い風の環境下での話だ。山ではどうかな?さっそく明日山で試してみたい。