![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104587481/rectangle_large_type_2_0bb36b3e81f8ae263cce440fda0f83b8.png?width=1200)
Photo by
cat3
Wordで\(バックスラッシュ)を入力したい
Wordを使って記事などを書いているときに前々から困ったなあと思っている事が出いました。それはLinuxなどでのコマンドラインの引用時にバックスラッシュ(\)が¥に変換されることでした。
ある種、昔から悩みで諦めはあるのですがなんとかならないかなと探してみてみるとWord側の設定に以下のような物があることがわかりました。
Wordの【オプション】→【詳細設定】→【レイアウト】の中に【バックスラッシュを円記号(¥)に変換する】という項目があります。デフォルトではこのチェックボタンはONになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1683088695381-LFevOVsFvq.png?width=1200)
こんな設定があるとは知らなかったので、これはいいと思いチェックを外して【OK】ボタンを押してみるのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1683088897641-aofW5l8SfK.png?width=1200)
それでもバックスラッシュが表示されない😥
実はこれだけでは駄目でフォントにバックスラッシュが含まれているフォントでないといけないという。ちょっと引っ掛けじゃない😒ということでチェックボタンがONの状態が以下のような状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683089016937-dSwk7QAfqP.png)
チェックボタンをOFFにしてみると上記の表示は以下の様に変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683089083904-CKR2a9em3P.png)
ということで、バックスラッシュをWordで表示させるときには以下のことが必要でした。
Wordのオプション設定
フォントの変更が必要なこともある
ということでした。フォント変えないと駄目なの辛いんですけど😣