
2022年もIBM Championに選んでいただきました
2019年からIBM Championに選んでいただいて活動をしています(最近はリアルなイベントがないのであまりできていませんが)。今年は連絡が例年に比べて遅かったのでいよいよダメだったか~という状況だったのですが、連絡があり本年も選んでいただけたようです。
自分の主だった活動はNode-REDです。Node-REDは入門者、初心者、時間のない人でもプログラミングや処理、ビジネスロジックを書くことができるのは非常にいいなと思っています。例えばScratchに代表されるブロックプログラミングから子供たちの次のステップとしてもいいのかなと思いますし(本当か?)、コーディングから離れた方が、ちょっとした処理を行うのには向いているかなと思っています。
ノーコードやローコードは、どちらかといえばプログラミングの文法的には糖衣構文的な位置づけなのかなと思っています。使用することで、より入力する部分が減り、ミスが現象できる点は素晴らしいかなと思います。反対に自由度は限定されますが、それでも表現できる処理はかなりあると思います。
今年はNode-REDでやることの幅を広げていくと共に、やれることの幅を広げるために別のツールなどの使用にも挑戦してみたいなと思っています。
・データの蓄積とか表示に関する利用
・基本部分だけでなく、応用例や作品例
・その他のノーコードツールなどとの比較
こんなところができるといいですね。よろしくお願いいたします!