見出し画像

「iPhoneミラーリング」を使ってみて

2024/10/04追記
「所感と操作」で述べた操作はiPhone16Proのもので、iOS18にバージョンアップしたiPhone14Proでは同じ操作をできませんでした…。
(詳しくは「所感と操作」に追記しました)

MacOSとiOSが新しくなって使えるようになった機能「iPhoneミラーリング」を試してみました。
なにやら目新しく見えますが、冷静に考えると……わざわざ使うだろうか……ってなる機能じゃないかな、と思っています^^。


◆MacでiPhoneを操作できるようにするあれこれ

・前準備

  • MacOSはSequoia(Ver15)から、iOSはVer18からで使えます

  • 同じAppleIDで使用していること

  • 同じWifiにつなぐこと

  • MacOSの「システム設定」の「デスクトップとDock」を開き、ウィジェットの”iPhone”に、操作したいiPhoneを設定する
    ※iPhoneが1台なら、そちらが自動で設定されるので問題ありませんが、複数をWifiで使っていたりすると、意図しないiPhoneが紐づくことがあります(これにはまりました; 「つながらない」って表示するダイアログからMacユーザーガイドも見られるようになっていますが、そちらにも特に説明はなく……複数のiPhoneは見落とされている気がします。。。)

  • MacOSアップデートで追加された「iPhoneミラーリング」アプリを起動

・操作と所感

  1. アプリは、iPhone感覚で操作できます。(ワンクリックが基本で、指でスライドするようにマウス/トラックパッドを押したまま動かす)

  2. Homeは、Mac感覚で操作できます。
    (ダブルクリックでアプリ起動、ページ切替はトラックパッドのスクロール設定の2本指操作、アプリを長押し/右クリックでサブメニュー、アプリをドラッグするとHome編集モード)

※20241004追記 iOS18にバージョンアップしたiPhone14Proだと、長押しでHome編集モードになりますが、ドラッグができません……;;
iPhone16Proだと問題なく操作できるのですが……。
Appleーーーーーーーー!!!
(サポートに連絡してみようかと思いますが……どうなるでしょうか……)

この2つが微妙に混乱します^^;

3. ホームに戻したい時アプリを切り替えたい時は、画面の上のアイコンをクリック
普段表示されるのはiPhoneの画面だけですが、その上へカーソルを動かすと、下の画像のようにメニューが表示されます。

いわゆるウィンドウの上部なので、ここをつかめば移動などできます

左の9個ボタンのアイコンでHomeに戻り、右のページのようなアイコンでアプリ切替モードにできます。

4.  アプリにおける画面スクロールは、トラックパッド/マウスのホイールでできるアプリと、(マウス)カーソルのドラッグでできるものがあります
(これも微妙に混乱します^^;)

5.  日本語入力は今のところ微妙です;;
Apple純正アプリはマシですが、純正/非純正アプリ含めてダメダメなことが多いです。(入力/変換ともにうまくいかないことがままあります; メモなどテキスト入力するアプリは問題ないですが、入力が付加的な各アプリの検索などは、ダメな感じです)

6.  iPhone的にはロックされているためか、操作しないとスリープ的なモードになるアプリは、iPhone自身でないと解除できません;

◆使ってみて

・良かったところ

  • マウスカーソルでの操作は、指や拳が画面を隠さないという点で良かったです!
    特に、とっちらかったHome画面の整理にはとても役立ちました。
    アイコンを押し続けて移動させるのって苦手でしたが、マウスでのドラッグは楽です!
    iOS18で好きな位置に置ける機能強化と相まって、長年の乱れた^^; Home画面をスッキリ出来ました〜

・いまいちなところ

  • 当たり前ですが、iPhone画面がモニターの一部を占有します。
    大画面か複数のモニターをつないでいるならともかく、マックブックのモニターだけのような場合は微妙です。隣に置いておけば十分かと。。
    iPadをMacのマウスとキーボードから操作できるモードがありますが、あれができると良かったんじゃないか……と思ったりしました。

  • 「操作と所感」の5番目が微妙すぎます。2byte言語が考慮されてないのでは?という気がしてなりません……。

  • 喧伝されたMac ⇔ iPhone のコピペは年内サポート予定のため、真価を発揮できてない気がします……。

iPhoneとMacの間でファイル、写真、ビデオを移動するのは簡単そのもの。Mac上のアプリ間でドラッグ&ドロップするだけです。

macOS Sequoia - Apple(日本)

◆使いたかった理由

とあるアプリのカスタマーサポートに意見/感想を送りたかったのです。
そこそこの長文を^^;

しかしそういうものに限って、狭いダイアログなんです;
短文なら大丈夫だと思いますが、長文は厳しくて……。

なので、iPhone16Proが使えるようになったらこの機能を試したいと思っていたのでした。
でも「操作と所感」の5番目の理由でダメでした……。

◆感想

「iPhoneミラーリング」は、いま一歩……な感じでした。
特に文字入力をどうにかしてほしいです。

機能もまだ出揃っていませんし……バージョンアップに期待しようと思います……!


いいなと思ったら応援しよう!

ueo6110r5
作成したばかりで右も左もわかっていない、半ば迷い人のノートなのです。